Google アド マネージャー 360 でのみご利用いただけます。
オーディエンス ソリューションは Google アド マネージャー 360 の機能で、ネットワークによっては有効になっていない場合があります。
セグメント メンバーが収集されない
セグメントに追加された識別子(Cookie、モバイル広告 ID(AdID または IDFA)、または PPID)が 1 つもない場合は、次の手順で原因を調べます。
- Google アド マネージャーにログインします。
- [広告枠]
[オーディエンス]
[オーディエンス セグメント] をクリックします。
- 問題が発生しているセグメントを選択して、そのセグメントが有効かどうかを確認します。
- [行動] セクションで、セグメントに少なくとも 1 つの広告ユニットまたはプレースメントが関連付けられていることを確認します。セグメントで Key-Value をターゲットに設定している場合は、広告ユニットまたはプレースメントもターゲットに設定する必要があります。
- ページビュー数またはアプリ操作回数と期限の条件が満たされているかどうかを確認します。
- メンバーシップ期間を確認し、短い場合は長めに設定してみます。
- このセグメントがモバイルアプリのみをターゲットに設定している場合は、この後のモバイルアプリ ユーザーをターゲットに設定しているかどうかを確認するをご覧ください。
変更内容がセグメントに適用されたかどうかを確認したい
オーディエンス セグメントの変更履歴を確認する場合は、変更履歴を確認するをご覧ください。変更履歴では、変更内容、変更者、変更日時を確認できます。なお、変更履歴に表示されるのは、過去 3 週間に行われた変更のみです。
モバイルアプリのユーザーがセグメントのターゲットかどうかを確認したい
モバイルアプリでは Cookie が使用されないため、オーディエンス ソリューションの広告配信にはサイト運営者指定の識別子(PPID)またはデバイス固有の識別子を使用する必要があります。PPID とデバイス固有の識別子は、Cookie と同じ方法でセグメントに一括アップロードできます。
アド マネージャー用の Google Mobile Ads SDK を使用している場合は、モバイルアプリ ユーザーの広告 ID(Android では「AdID」、iOS では「IDFA」)が自動的に広告リクエストに渡されます。パブリッシャーが追加の操作を行う必要はありません。
ピクセルタグを使用してモバイル デバイス ID を基に自社セグメントを作成する場合は、モバイル デバイス ID を正しく渡していることを確認してください。モバイル デバイス ID は次の 2 種類の方法で渡すことができます。
広告申込情報で課金対象となるセグメントを知りたい
特定のセグメントに課金される理由をご覧ください。
オーディエンス セグメントをターゲットにしている広告申込情報が配信されていない
次のヒントを参考にしてください。
広告申込情報が有効であることを確認する
広告申込情報のステータスを確認して、有効になっていることを確かめます。第三者セグメントの場合、セグメントがネットワーク管理者の承認を受けているかどうかを確認します。
配信診断を使用する
Google サイト運営者コンソールの配信診断ページで、広告申込情報のターゲットに設定しているオーディエンス セグメントを診断対象に選択します。こうすると、該当のセグメントのメンバーでなくても広告申込情報の配信をテストできるようになります。この機能では、100 ユーザーに満たないオーディエンス セグメントの場合も、広告申込情報が配信可能かどうかが確認されます。
広告申込情報でモバイルアプリへの配信を想定している場合
モバイルアプリでは Cookie が使用されないため、オーディエンス ソリューションの広告配信にはサイト運営者指定の識別子(PPID)またはデバイス固有の識別子を使用する必要があります。PPID とデバイス固有の識別子は、Cookie と同じ方法でセグメントに一括アップロードできます。
変更がいつ反映されるかを知りたい
セグメント データの入力
- 広告配信用タグやオーディエンス ピクセルに基づくセグメント データは、リアルタイムで入力されます。更新があった場合、その後発生する広告リクエストでは新しいデータが使用されます。
- セグメント データを事前に入力する場合、変更が広告配信に反映されるまでには最大 2 時間かかります。
- 指定リストのセグメントがターゲティングに反映されるまでには、最大 24 時間かかります。
セグメントによるターゲティング
現在ターゲティングで使用されていないセグメントをターゲットに設定した場合、そのセグメントへの配信が始まるまでには 24 時間から数日かかることがあります。ただし、リストが大きくなると時間がかかる場合もあります。配信中の広告申込情報でターゲットに設定されていないセグメントは、パフォーマンス上の理由から、一時的にシステムへの読み込みが解除されます。
セグメントが広告サーバーでターゲットとして使用できるようになるには、そのセグメントで少なくとも 100 個の識別子が過去 30 日間有効になっていることが条件となります。Cookie リストに関連付けられるアクティブ ユーザー数は統計モデルを基に推定されるため、小さめのリストの場合、広告の表示に必要なユーザー数は 150 ユーザー程度と高い基準になることがあります。リストが小さいほど推定値の誤差は大きくなります。したがって、必要な統計上の基準値を満たすにはある程度のデータの蓄積が必要です。
セグメント サイズを決定するには:
- Google アド マネージャーにログインします。
- [広告枠]
[オーディエンス] をクリックします。
- 表でフィルタを使用して該当のオーディエンス セグメントを見つけ出し、その [合計サイズ] 列の値が 100 以上であることを確認します。
予測
オーディエンス セグメントを追加してから十分な時間が経過しないうちは、予測数は想定よりも少なくなります。