サイトおよびサブサイトでユーザー メッセージを公開できます。[プライバシーとメッセージ] では、サイト マッチングを使用して、特定のサイトまたはサブサイトに表示するメッセージを決定します。この記事は、公開したメッセージを適切なサイトやサブサイトに表示する方法について説明します。
サイトとサブサイトにメッセージを公開する
サイトでユーザー メッセージを公開すると、メッセージはそのサイトとそのすべてのサブサイトに表示されます。
example.com
でメッセージを公開すると、次のサブサイトにもそのメッセージが表示されます。
example.com
example.com
abc.example.com
def.example.com
xyz.abc.example.com
メッセージをサイトやサブサイトとマッチングする方法
サイトとそのサブサイトで異なるメッセージを公開する場合、[プライバシーとメッセージ] では、それぞれのメッセージを最も具体的なサイト / サブサイトとマッチングします。
メッセージ A を example.com で公開し、メッセージ B を abc.example.com
で公開した場合:
- メッセージ A は、
example.com
に表示されます。 - メッセージ A は
example.com
に表示されます。 - メッセージ B は
abc.example.com
に表示されます。 - メッセージ B は
xyz.abc.example.com
に表示されます。メッセージ B はメッセージ A(example.com
)よりも具体的なサイト(abc.example.com
)に公開されるためです。
これは、URL パスの包含と除外、サイトの名前、サイトの画像など、メッセージに影響するサイトのすべてのプロパティにとって重要です。
次のようにセットアップしたとします。
example.com
には、/articles/
にパス包含があります。example.com
には、パス包含セットがありません。- メッセージ A は
example.com
とexample.com
の両方に公開されます。
この場合、ユーザーに対する表示動作は、ユーザーが example.com
と example.com
のどちらにアクセスしているかによって異なります。
- ユーザーが
example.com
にアクセスすると、URL パスが/articles/
の下にある場合にのみ、メッセージ A が表示されます。 - ユーザーが
example.com
にアクセスすると、すべてのパスにメッセージ A が表示されます。これは、[プライバシーとメッセージ] で、より具体的な公開先サイトとメッセージがマッチングされ、パス包含セットがこのサイトにないためです。
同じサイト設定を example.com
と example.com
に適用する場合は、example.com
にのみメッセージを公開し、example.com
がその設定を継承できるようにします。
www
サブサイトと「ネイキッド」ドメインの動作が異なるようにしたい場合にのみ、www
サブサイトに明示的に公開してください。さまざまなタイプのメッセージの公開
なんらかの種類のメッセージをサイトに公開すると、すべての種類のメッセージのサイト マッチング プロセスに影響することにご注意ください。
example.com
で GDPR メッセージ(メッセージ A)を公開し、abc.example.com
で広告ブロックによる損失収益の回復メッセージ(メッセージ B)を公開する場合:
example.com
にアクセスしたユーザーには、メッセージ A のみが表示されます。abc.example.com
にアクセスしたユーザーには、メッセージ B のみが表示されます。xyz.abc.example.com
にアクセスしたユーザーには、メッセージ B のみが表示されます。
GDPR メッセージ(メッセージ C)を abc.example.com
で公開し、広告ブロックによる損失収益の回復メッセージ(メッセージ D)を example.com
と abc.example.com
で公開した場合:
abc.example.com
にアクセスしているユーザーが、時間の経過とともに、メッセージ C とメッセージ D の表示対象になります。example.com
にアクセスしたユーザーは、メッセージ D のみの表示対象となります。