Google パブリッシャー タグ(GPT)を使用した iframe 間で、暗号化されたトップページ URL を共有できます。これにより、コンテンツ ラベル用に iframe 内の埋め込み Google 広告タグ全体でトップページの URL を共有できるようになり、ブランド保護ラベルの付いたサイトからのみ購入する広告主が広告枠を見つけやすくなります。
トップページ URL の共有の仕組みの例
- パブリッシャーのページの URL が example.com だとします。このトップレベル ページに Google パブリッシャー タグ(GPT)が含まれています。
- パブリッシャーは、トップ URL のサブページに第三者の iframe を埋め込んでいます。
- 第三者が iframe 内のコンテンツを収益化するため、GPT タグを追加します。
- GPT のトップページ URL の共有を有効にすると、example.com のトップ URL を同じページ内の Google 広告タグ間で共有できます。
トップページ URL の共有を管理する
GPT のトップページ URL の共有はデフォルトで有効になっています。ネットワーク設定で無効にした場合、ページ上のクロスオリジン iframe からの広告リクエストのトップページ URL は、ドメイン部分のみの URL に制限されます。
トップページ URL の共有を無効にする方法は次のとおりです。
- Google アド マネージャーにログインします。
- [管理者]
[全般設定]
[ネットワーク設定] をクリックします。
- [広告配信設定] で [GPT トップページ URL の共有 ] スライダーをオフにします。
- [保存] をクリックします。