組織の情報ガバナンス アプローチの一環として、Google Chat のダイレクト メッセージ(DM)、グループ メッセージ、スペース内のメッセージの保持期間を管理できます。保持ルールを使用すると、メッセージをいつまで保持し、いつ削除するかを設定することができます。
特定の条件に一致するデータを一定期間にわたって保持するには、カスタム保持ルールを作成します。ライセンスを付与されたすべてのアカウントのすべてのサービスデータを一定期間にわたって保持するには、デフォルトの保持ルールを作成します。
Chat の保持に関する重要なお知らせ
保持ルールを設定する前に、データ保持の仕組みおよび Vault でサポートされる Chat のメッセージをお読みになることを強くおすすめします。
対象:
- Chat で履歴をオンにした状態で送信されたメッセージとその添付ファイル
- 外部ユーザーからユーザーに送信された DM
- 組織のグループ メッセージとスペースの外部ユーザーから送信されたメッセージ
対象外:
- 履歴をオフにした状態で送信されたメッセージ
- リンクされたファイル
- 外部の Chat スペースにあるメッセージ
- プレビュー済みのメッセージ
詳しくは、サポートされるサービスとデータタイプをご確認ください。
デフォルトの保持ルールは、組織内のすべてのダイレクト メッセージ(DM)、グループ メッセージ、Chat スペースに適用されます。
カスタム保持ルールは、次のようにさまざまなメッセージに適用されます。
組織部門ベースの保持ルール | 「すべての Chat スペース」の保持ルール |
---|---|
|
|
複数のカスタム保持ルールがメッセージに適用されている場合、そのメッセージは最後に期限切れとなるカスタムルールに従って保持されます。
カスタム保持ルールを使用してすべてのメッセージ(DM、グループ メッセージ、スペースのメッセージ)を保持するには、少なくとも 2 つのルールを作成する必要があります。つまり、スペースのメッセージと特定のグループ会話を対象とするすべての Chat スペース用のルールを 1 つと、DM とグループ メッセージを対象とする最上位の組織部門用のルールを 1 つ作成します。
詳しくは、グループ メッセージとスペースの違いに関する記事をご覧ください。
注: Gmail や Google グループの保持ルールとは異なり、特定のアカウントに関連付けられたメッセージまたは特定のキーワードを含むメッセージに Chat の保持ルールを適用するのに、キーワードを使用することはできません。
ダイレクト メッセージ
1 対 1 のダイレクト メッセージ(DM)のオーナーは、会話を作成したチャット参加者の組織です。多くの場合、最初のメッセージを送信したユーザーになりますが、必ずしもそうとは限りません。
チャットに参加しているユーザーが同じ組織に所属していても、適用される保持ルールが異なる場合は、2 つの保持ルールのうち保持期間が長い方のルールが適用されます。たとえば、DM を 7 日後にパージする保持ルールが適用される組織部門の参加者 1 と、DM の無期限の保持ルールが適用される組織部門の参加者 2 がチャットするとします。両方の参加者はダイレクト メッセージに無期限にアクセスできます。どちらかの参加者を対象に Vault で検索すると、両方のユーザーのメッセージが無期限に返されます。
外部ユーザーとの DM
所有者に関係なく、参加者が異なる組織に所属している場合、DM は各組織の保持ルールに従って保持されます。
たとえば、会社 A では DM を 1 週間保持し、会社 B では 2 年間保持するという場合、Vault では、会社 A の管理者の DM は 1 週間、会社 B の管理者の DM は 2 年間保持されます。Chat には 30 日間の保持期間があり、メッセージは保持ポリシーまたは自動削除ポリシーによって削除された後 30 日間保持されます。その間は、Vault でメッセージにアクセスできます。Chat の保持期間が終了すると、どちらの会社の DM にも Vault でアクセスできなくなります。
注: 所有する組織の保持ポリシーは、プロダクトの UI 内の会話に適用され、各組織のポリシーは Vault 内のメッセージに適用されます。所有する組織のユーザーの保持ポリシーがゲスト管理者よりも長い場合など、ユーザーが管理者よりも長い期間メッセージを閲覧できる場合があります。このような場合、Vault の公開設定は、少なくともユーザーの公開設定と一致するように延長されます。
Chat スペース
Chat でデフォルトの保持ルールを設定するか、カスタム保持ルールを作成すると、履歴が有効になっているスペース内のメッセージのみが Vault によって保持されます。組織部門に対して設定した Chat の保持ルールは、スペースのメッセージには適用されません。
Chat スペース内の外部ユーザー
複数の組織から参加者がある場合は、スペース作成者の組織の保持ルールに従って会話が保持されます。自組織のユーザーが、別組織のユーザーがオーナーであるスペースに参加した場合のメッセージは、Vault による保持、記録保持(リティゲーション ホールド)、検索、書き出しの対象とすることはできません。
Chat の保持ルールには、ユーザーが削除したメッセージのみをパージするオプションはありません。保持ルールに有効期限がある場合、保持期間が終了した時点ですべてのメッセージがパージされます。
移行モードを使用してメッセージを Chat に移行する場合は、30 日以内にすべてのスペースを移行する必要があります。移行に 30 日以上かかると、移行は削除されます。
移行モードのスペースには厳格な 30 日間の有効期間があり、この期間内に移行アプリはすべてのコンテンツをスペースにインポートし、スペースの移行モードを終了する必要があります。30 日が経過してもスペースが移行モードから終了しなかった場合、スペースはストレージから自動的にパージされます。スペースが移行モードを終了すると、標準の Vault 保持ルールが適用されます。
Chat のカスタム保持ルールを設定する
- vault.google.com にログインします。
- [保持]
[カスタムルール]
[作成] をクリックします。
- サービスとして [Chat] を選択し、[次へ] をクリックします。
- エンティティを選択します。
- 組織部門のアカウントで送受信された DM とグループの会話を保持するには、[組織部門] を選択します。組織部門の欄をクリックし、表示されるダイアログで組織部門をクリックします。このルールはスペースのメッセージと、2020 年 12 月初旬より後に作成された Chat のグループの会話には適用されません。
- 組織内のすべてのスペースのメッセージを保持するには、[すべての Chat スペース] を選択します。このルールはダイレクト メッセージまたは一部のグループ メッセージには適用されません。
ルールの種類の違いをご確認ください。
- メッセージの保持期間を選択します。
- このルールの対象となるメッセージを永続的に保持するには、[期限なし] を選択します。
- 一定期間が経過したメッセージを破棄するには、[保持期間] を選択し、1~36,500 の範囲で日数を入力します。
警告: 新しいルールを設定すると、保持期間を過ぎているデータのパージが Chat で直ちに開始されます。削除の対象となるデータの中には、ユーザーが保持しておきたいデータが含まれている可能性があるため、ルールを適切に設定したことを確認してから、次の手順に進んでください。
- [作成] をクリックします。保持期間を設定する場合は、確認のチェックボックスをオンにして [同意する] をクリックします。
Chat のデフォルトの保持ルールを設定する
- vault.google.com にログインします。
- [保持] をクリックします。デフォルト ルールのリストが表示されます。
- Chat アイコン
をクリックします。
- メッセージの保持期間を選択します。
- このルールの対象となるメッセージを永続的に保持するには、[期限なし] を選択します。
- 一定期間が経過したメッセージをすべて破棄するには、[保持期間] を選択し、1~36,500 の範囲で日数を入力します。
警告: ルールを設定すると、保持期間を過ぎているデータのパージが Chat で直ちに開始されます。削除の対象となるデータの中には、ユーザーが保持しておきたいデータが含まれている可能性があるため、ルールを適切に設定したことを確認してから、次の手順に進んでください。
- [保存] をクリックします。ルールの影響を理解しているかどうかを確認するメッセージが表示されます。チェックボックスをオンにし、[承諾] をクリックしてルールを保存します。