事前にお客様のご了承を得ることなく、パスワードやその他の個人情報をメールまたはリンクで確認するようなご案内を送信することはありません。
このような情報の提供を求めるメールが届いた場合、それはおそらくお客様の情報を盗もうとする「フィッシング」と呼ばれる詐欺行為です。会社やハッカーが Google と関連があるように装い、ユーザーを騙して情報を手に入れようとすることがあります。
そのような場合は、次の手順に沿って対応してください。
- 連絡元が本当に Google であるかどうかを確認する。確信がない限り、決して個人情報を送信したり、メール内のリンクをクリックしたりしないでください。
- 信用できない相手に個人情報を渡してしまった可能性がある場合、アカウントを保護する。
- Google で調査できるように、不審なウェブページを報告する。
連絡元が本当に Google であるかどうかを確認する
メール
-
メールのメッセージ ヘッダーを確認する
Google からのメールの場合、「From」アドレスに「@google.com」が含まれ、「Return-Path」にも「@google.com」が含まれているはずです。
-
メール内のリンクの URL を確認する
メール内のリンクをクリックする前に、リンクを右クリックして [リンクの URL をコピー] または [リンクの場所をコピー] をクリックします。次に、コピーした内容をテキスト文書やテキスト フィールドに貼り付け、実際のリンク先 URL を確認します。URL のリンク先が、「google.com」上のページでない場合、Google のものではないウェブページに誘導される可能性があります。
電話
-
発信者にメールの送信を依頼する
電話の発信者が Google のスタッフならば、送信されるメールの「From」アドレスと「Return-Path」に「@google.com」が含まれるはずです。
-
発信者に、パブリッシャー ID、サイトやアプリのリスト、広告ユニットの名前とクリック数を尋ねます。
Google の担当者であれば、お客様のアカウントの詳細にアクセスできます。
アカウントを保護する
メールや電話の相手がお客様を騙してパスワード、クレジット カード番号、またはその他の個人情報の提供を求めていると思われる場合は、情報を提供しないでください。アカウントが不正に使用された疑いがある場合は、早急にアカウント セキュリティ フォーム「アカウントが不正使用されました」よりお知らせください。
不審なウェブページを報告する
アカウントの保護を完了後、Google に状況をお知らせください。なるべく速やかに確認させていただきます。
- ウェブページについて報告する: 不審なウェブページの URL を報告するには、こちらのフォームをご利用ください。受信したメールにリンクが含まれている場合、そのリンクをクリックする代わりに、右クリックして [リンクの URL をコピー] または [リンクの場所をコピー] をクリックしてください。次に、コピーした内容をフォームに貼り付けます。