配信の設定を正しく選択することで、見てもらいたい視聴者にリーチして最適な品質で配信を行うことができます。
配信設定の再利用
以前の配信と同じ設定を使って簡単に新しい配信を作成できます。以前の配信のメタデータ、設定、ストリームキーを新しい配信にコピーできます。作成した配信を後で変更することもできます。この機能を使うには、配信を選択して [設定を再利用] をクリックします。
メタデータの編集
次の設定は配信の作成時や配信スケジュールの設定時に行うことも、配信設定ページで [編集] をクリックして選択することもできます。
詳細ページ
プライバシー
縦型ライブ配信のトラフィック ソース
型
タグ
スケジュール設定
収益化ページ
著作権管理ページ
ライブ リダイレクト ページ
配信が終了したら、視聴者をプレミア公開または別のライブ配信に誘導することができます。次のヒントを参考にしてください。
- ライブ配信を設定する前にプレミア公開を設定します。
- ライブ配信が終了する際に画面が再読み込みされてプレミア公開が表示されるまで 2 秒ほど待っていただくように視聴者に伝えてください。
コメントと評価
ライブ配信の設定
ライブ配信に予告編を追加する
スケジュール設定したライブ配信の予告編を見せることで、視聴者の期待感を高めることができます。ライブ配信の開始前に視聴者が動画再生ページにアクセスすると、予告編が再生されます。
予告編は、ライブ管理画面の [管理] タブでスケジュール設定したライブ配信で再生できます。
- YouTube チャンネルに予告編をアップロードする手順は、通常の動画のアップロードとほぼ同じです。
- YouTube Studio
[ライブ配信を開始] に移動します。
- スケジュール設定したライブ配信を作成するか、[管理] タブでスケジュール設定した配信を選択します。
- 右上にある [編集] をクリックします。
- [カスタマイズ] をクリックします。
- [予告編] で [追加] をクリックします。
- 予告編の動画を選択します。
- [保存] をクリックします。
利用資格
この機能は、チャンネル登録者が 1,000 人を超え、コミュニティ ガイドラインの違反警告がないクリエイターが利用できます。
要件
- 動画タイプ: 任意の YouTube でサポートされる動画タイプを使用可能。
- 動画の長さ: 15 秒~3 分。
- アスペクト比と解像度: プレミア公開の動画と同じアスペクト比と解像度をおすすめします。
- 音声と動画の著作権: 予告編は他のコンテンツの著作権を侵害しないものにしてください。
ストリームキー
ストリームキーは YouTube で配信するためのパスワードとアドレスのようなものです。フィードの送信先をエンコーダに指定し、YouTube に認識させます。YouTube でストリームキーを作成し、エンコーダに入力します。
同じストリームキーを再利用するには、カスタム ストリームキーを作成します。[ストリームキーを選択] で [新しいストリームキーを作成] をクリックし、任意の設定を入力して [作成] をクリックすると、ストリームキーが作成されストリームキーのリストに表示されます。
ストリーム URL
ライブ配信の遅延
DVR を有効にする
360°動画
ライブイベントの配信は 360°動画に対応しています。360°動画を使えば、その場にいるような感覚を楽しんでもらうことができます。現在、YouTube でサポートされている 360°動画は正距円筒図法によるものだけです。次のヒントを参考にしてください。
- 配信できる最高解像度と最高ビットレートを選択します。
- 360°のライブでは 2160p または 1440p の解像度が推奨されます。
- 最適な視聴体験を提供するには 16:9 のアスペクト比を選択します。詳しくは、アスペクト比についての記事をご覧ください。
YouTube では、パソコンの Chrome、Firefox、MS Edge、Opera ブラウザを使ったライブ配信の取り込みと 360°動画の再生をサポートしています。また、YouTube アプリと YouTube Gaming アプリも 360°動画の再生をサポートしています。