クリエイターは、ご自身の所在地にかかわらず、児童オンライン プライバシー保護法(Children's Online Privacy Protection Act)やその他の法令を遵守する必要があります。クリエイターには、子ども向けに制作された動画かどうかを申告することが義務付けられています。
クリエイターがこの義務を遵守できるようサポートするため、2019 年 11 月に新しい視聴者設定を YouTube Studio に導入しました。この設定を使用して、ご自身のコンテンツが子ども向けかどうかを指定できます。次の方法で視聴者を設定してください。
- チャンネル レベルでは、将来のコンテンツと既存のコンテンツのすべてに対して子ども向けであるかどうかを設定します。
- 動画レベルでの設定を選択した場合、チャンネルの既存の動画と今後アップロードする動画ごとに子ども向けであるかどうかを指定する必要があります。
動画の視聴者が子ども向けに設定されているかどうかを確認する
ご自身または YouTube によって動画が子ども向けとして設定されているかどうか、確認できます。子ども向けに制作されたコンテンツとして設定した場合の影響については、こちらをご覧ください。
- YouTube Studio にログインします。
- 左側のメニューから [コンテンツ]
を選択します。
- [フィルタ]
をクリック
[子ども向け] を選択
フィルタを選択します。
- [子ども向け(自分で設定)]: ご自身で子ども向けと設定したすべての動画です。
- [子ども向けに設定(YouTube が設定)]: YouTube が子供向けと設定したすべての動画です。
- [子ども向けでない]: 子ども向けと設定していないすべての動画です。
- 未設定: 子ども向け設定が行われていないすべての動画です。
モバイル デバイスの YouTube Studio アプリで制限を確認することもできます。