YouTube クリエイターは、将来の動画についても既存の動画についても子ども向けに制作した動画であるかどうかを設定しなければなりません。子ども向けコンテンツを制作していないクリエイターも視聴者を設定する必要があります。これにより、YouTube はコンテンツ上で適切な機能を提供できるようになります。
クリエイターがこの義務を遵守することをサポートするため、YouTube Studio に新しい視聴者の設定機能を導入しました。視聴者を次の方法で設定できます。
- チャンネル レベルでは、将来のコンテンツと既存のコンテンツのすべてに対して子ども向けであるかどうかが設定されます。
- 動画レベルでの設定を選択した場合、それぞれの既存の動画と将来の動画ごとに子ども向けであるかどうかを設定する必要があります。 注: 視聴者設定ツールは、近い将来、第三者のアプリケーションや YouTube API サービスでも利用可能になる予定です。現時点では、子ども向けコンテンツをアップロードする際は、YouTube.com をご利用ください。
重要: クリエイターに対して視聴者設定が義務付けられている理由
これは、米国連邦取引委員会(FTC)およびニューヨーク州司法長官との和解の一条件として、クリエイターの皆さんに児童オンライン プライバシー保護法(COPPA)やその他の関連法を遵守していただくために導入された機能です。ご自身の所在地にかかわらず、クリエイターは動画が子ども向けかどうかを申告する必要があります。視聴者設定を正しく行わなかった場合、FTC またはその他の規制当局に法令遵守義務違反とみなされ、ご自身の YouTube アカウントに対してなんらかの措置が取られることがあります。FTC による COPPA の執行について詳しくは、こちらをご覧ください。
注: YouTube では、明らかに子ども向けである動画を特定するために機械学習も利用します。YouTube はクリエイターがコンテンツを正しく設定すると信頼していますが、エラーや不正使用を検出した場合には、クリエイターによる視聴者設定を YouTube が修正することがあります。ただし、YouTube のシステムによるコンテンツの判断に頼らないでください。YouTube のシステムは、FTC またはその他の規制当局が子ども向けだとみなすコンテンツを特定できない可能性があります。コンテンツが子ども向けかどうかを判断する際にサポートが必要な場合は、ヘルプセンターの記事をご覧いただくか、法律の専門家にご相談ください。
アートトラックを「子ども向け」または「子ども向けでない」と指定する
アートトラックを子ども向けと指定するには、次のジャンルのうちいずれかを使用します。ジャンルは複数指定できます。アートトラックのジャンルが以下の子ども向けジャンルのリストに 1 つでも含まれる場合、そのアートトラック動画は「子ども向け」とマークされます。アートトラックが子ども向けではないと指定する場合は「子ども向けでない」を使用します。以下のリストに示す子ども向けジャンルが含まれていなければ、そのアートトラックは「子ども向けでない」とマークされます。「子ども向けでない」とマークしたアートトラックに、子ども向けのジャンルを指定することはできません。
「露骨な表現」と指定されたアートトラックは、「子ども向けでない」とマークされます。
「子ども向けでない」ジャンル
- 子ども向けでない
「子ども向け」ジャンル
ベビー / 子ども向け | 子ども向け(ヒンディー語) |
子ども向け(ベンガル語) | インドの子ども向けの礼拝の歌 |
子供 | 子ども |
子供向け音楽 | 子ども向け |
子供の歌 | 子ども向け音楽 |
子供向け | 子どもの歌 |
子ども向けクラシック | 子ども向けの音楽 |
子ども向けフォーク | 子ども向けの歌 |
子供向けの音楽 | 子ども |
子ども向けポップ | 子ども&家族 |
子ども向けロック | 子どもの音楽 |
子供向けの歌 | 子どもの歌 |
子ども向け音楽のソングライター | 子ども / ファミリー |
子供 | 韓国の子ども向け音楽 |
子供の音楽 | 子守歌 |
子供の歌 | Musica Per Bambini |
子ども向け: ファミリー | 童謡 |
おとぎ話 | 童謡 |
ファミリー | ポルトガルの子ども向け音楽 |
子ども向け音楽全般 | スペインの子ども向け音楽 |
動画の視聴者を自分で設定した後に、YouTube によってエラーまたは不正使用が検出された場合に、その判断に同意できないときは、[フィードバックを送信] ボタンをご利用ください。
子ども向けに制作されたコンテンツとして設定した場合の影響
コンテンツが「子ども向け」として設定されている場合は、法令に従い、子ども向けコンテンツで YouTube が収集するデータが制限されます。そのため、特定の機能(コメントや通知など)が無効になります。
特に重要なのは、児童オンライン プライバシー保護法(COPPA)やその他の適用される法律に従い、子ども向けコンテンツではパーソナライズド広告が掲載されなくなるということです。子ども向けコンテンツにパーソナライズド広告が表示されなくなるため、コンテンツを子ども向けとして設定した一部のクリエイターの収入が減少する可能性があります。これが一部のクリエイターにとって厳しい問題であることは認識していますが、COPPA やその他の適用される法律を遵守するための重要なステップであることをご理解ください。
影響を受ける機能の一覧については、下記をご覧ください。
動画やライブ配信を子ども向けとして設定した場合