ここでは、アセットの作成と維持に関するおすすめの方法を紹介します。
アクティブな参照
ユーザー生成コンテンツの照合と申し立てを行うのに Content ID を使用する場合は、参照がアクティブであることを確認してください。参照のステータスを確認するには:
- Studio コンテンツ マネージャにログインします。
- 左側のメニューで [アセット] をクリックします。
- フィルタバー
をクリックし、フィルタを選択します。
- アクティブな参照がないアセットを探すには、[アクティブな参照] > [いいえ] > [適用] を選択します。
- 非アクティブな参照を含むアセットを探すには、[非アクティブな参照] > [はい] > [適用] を選択します。
非アクティブな参照を含むアセットが表示された場合は、アセットが Content ID の一致を検出し続けられるよう、再度アクティブな状態にすることをご検討ください。
参照を再アクティブ化すると、Content ID を最大限に活用できます。参照がアクティブな場合にのみ、Content ID は参照に基づいて自動的に申し立てを行います。
参照のないアセットが表示された場合は、参照を作成することをご検討ください。
詳しくは、参照についての記事をご覧ください。
正確なメタデータ
アセット レポートをダウンロードして、メタデータを確認してください。次の点を確認してください。
- 予期しない文字やスペースが含まれていないか
- そのメタデータによってチームのレポートが容易になっているか
- 音楽レーベルである場合は、ISRC フィールドにデータが入っているか
確認後、アセットを個別に編集します。また、.csv ファイル テンプレートを使用して、アセットのメタデータを一括編集することもできます。
詳しくは、アセット メタデータのバージョンの比較方法をご覧ください。
ラベル付きのアセット
アセットラベルは、任意のアルバム、テレビ番組などでアセットを分割したいパートナーにとって便利です。こうしたカスタム カテゴリを使用すると、アセット ライブラリの整理が容易になります。
アセットラベルを作成して適用すると、アセットがグループ化され、フィルタ適用、一括更新、パフォーマンス分析を容易に行えるようになります。
たとえば、Studio コンテンツ マネージャの [アセット] ページでは、フィルタバー を使用して [アセットラベル] を選択できます。こうして対象を絞り込むことで、アセットのグループを簡単に特定し、一致ポリシーの更新などの一括編集を行うことができます。
詳しくは、アセットラベルについての記事をご覧ください。
正しい所有権
Studio コンテンツ マネージャの次の 3 つの場所でアセット所有権の競合を確認できます。
- [ダッシュボード] ページの [問題] カードで、[所有権の競合] をクリックします。
- [問題] ページでフィルタ
をクリックし、[問題の種類] > 所有権の競合] を選択します。
- [レポート] ページで [アセット] タブをクリックし、アセットの競合レポートをダウンロードします。
詳しくは、アセット所有権の競合の解決方法をご覧ください。
明確なポリシー
[ポリシー] ページでいくつかのポリシーを確認し、タイトルと機能が合致しているかどうかを確認してください。
たとえば、「全世界で収益化」というタイトルのポリシーがある場合、実際に全世界で収益化するルールが設定されていることを確認してください。
また、独占的使用権を持っているコンテンツにのみ一致するパラメータがカスタム ポリシーに設定されていることを確認してください。
詳しくは、ポリシーについての記事をご覧ください。