検索の個別削除、検索履歴の消去、検索履歴の一時停止といった、検索履歴の管理を行えます。詳しくは、YouTube でのデータと YouTube アクティビティの管理をご覧ください。
注:
- 検索履歴を削除すると、おすすめ動画には検索履歴が反映されなくなります。
- 検索履歴を削除すると、検索ボックスに過去の検索内容が候補として表示されなくなります。
- 検索履歴の一時停止中は、入力した検索語句は検索履歴に保存されません。
- シークレット モードでブラウジングすると、検索履歴は保存されません。詳しくは、シークレット モードに関する記事をご覧ください。
検索履歴を一時停止する
- [マイ アクティビティ] ページにアクセスします。
- [検索履歴を保存しています] を選択します。
- [YouTube の検索履歴を含める] の選択を解除します。
検索履歴の削除
- [マイ アクティビティ] ページにアクセスします。
- 次のいずれかを行います。
- 削除: 検索内容の横にある
をクリックします。履歴から複数の検索を一度に削除するには、[削除] をクリックします。
- 検索:
をクリックして、特定の検索を探します。
- カレンダー:
をクリックすると、特定の期間の履歴を表示できます。
- 削除: 検索内容の横にある
注: [削除] を使用して検索履歴を削除すると、選択した期間の再生履歴も削除されます。
検索履歴を自動的に削除する
- [マイ アクティビティ] ページにアクセスします。
- [自動削除] を選択します。
- 3 か月、18 か月、または 36 か月経過した検索履歴が自動的に削除されるように設定できます。
- 履歴が自動的に削除されないようにするには、[アクティビティを自動削除しない] を選択します。