<ResourceList>
には、配信を構成するメインの情報源(サウンド レコーディングまたは動画)と二次的な情報源(関連するアートワーク)に関する詳細が含まれています。たとえば、10 個のトラックを含むオーディオ アルバムでは、リソース参照 A1 から A10 がサウンド レコーディングで、A11 がアルバム アートワークになります。YouTube では、このアルバムの録音物に対して生成されたアートトラックの主なビジュアル要素として、アルバム アートワークを使用します。DDEX プロファイルの規定のとおり、シングル リソース リリース フィードにはアートワークを使用しないでください。
<ResourceList>
内の地域ごとのメタデータには対応していません。メッセージにトラックのメタデータ バージョンが複数含まれる場合は、メッセージの最初に表示されるバージョンのみが使用されます。YouTube の固有要素
以下のセクションを展開すると、YouTube の固有要素を簡単に確認できます。詳細や例については、このページの対応するセクションをご参照ください。
YouTube の固有要素
以下の要素は、YouTube 固有の名前空間の一部です。
サウンド レコーディング
<SoundRecordingId>
[...]
<!--- サウンド レコーディング アセットにカスタム ID を設定します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:SR_CUSTOM_ID">sound_recording_id_1234</ProprietaryId>
<!--- 更新されるサウンド レコーディング アセットをアセット ID で識別します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:SR_ASSET_ID">A222222222222222</ProprietaryId>
<!--- サウンド レコーディング アセットにアセットラベルを追加します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:SR_ASSET_LABEL">sr_asset_label</ProprietaryId>
[...]
</SoundRecordingId>
アートトラック
<SoundRecordingId>
[...]
<!--- アートトラック アセットにカスタム ID を設定します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:AT_CUSTOM_ID">art_track_id_1234</ProprietaryId>
<!--- アートトラック アセットにアセットラベルを 1 つ追加します
(YOUTUBE:CLEAR_AT_ASSET_LABELS を使用してすべてのアセットラベルを削除します) -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:AT_ASSET_LABEL">at_asset_label</ProprietaryId>
[...]
</SoundRecordingId>
ミュージック ビデオ
<VideoId>
[...]
<!--- ミュージック ビデオ アセットにカスタム ID を設定します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:MV_CUSTOM_ID">music_video_id_1234</ProprietaryId>
<!--- 更新されるミュージック ビデオ アセットをアセット ID で識別します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:MV_ASSET_ID">A333333333333333</ProprietaryId>
<!--- ミュージック ビデオ アセットにアセットラベルを 1 つ追加します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:MV_ASSET_LABEL">mv_asset_label1</ProprietaryId>
<!--- 特定のミュージック ビデオ アセットを更新します -->
<ProprietaryId Namespace="YOUTUBE:VIDEO_ID">9bZkp7q19f0</ProprietaryId>
<!-- 動画をアップロードするチャンネルを指定します -->
<ProprietaryId Namespace="YOUTUBE:CHANNEL_ID">MyChannel</ProprietaryId>
[...]
</VideoId>
ウェブ動画
<VideoId>
[...]
<!--- ウェブ動画アセットにカスタム ID を設定します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:WEB_CUSTOM_ID">web_video_id_1234</ProprietaryId>
<!--- 更新されるウェブアセットをアセット ID で識別します -->
<ProprietaryId Namespace="YOUTUBE:Web_ASSET_ID">A222222222222222
</ProprietaryId>
<!--- ウェブ動画アセットにアセットラベルを 1 つ追加します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:WEB_ASSET_LABEL">web_asset_label1</ProprietaryId>
<!--- 特定のウェブ動画アセットを更新します -->
<ProprietaryId Namespace="YOUTUBE:VIDEO_ID">9bZkp7q19f0</ProprietaryId>
<!-- 動画をアップロードするチャンネルを指定します -->
<ProprietaryId Namespace="YOUTUBE:CHANNEL_ID">MyChannel</ProprietaryId>
[...]
</VideoId>
再生リスト
<CollectionId>
[...]
<ProprietaryId Namespace="YOUTUBE:PLAYLIST_ID">PLONRDPtQh-FLMXFMM-
SJHySwjpidVXmzw</ProprietaryId>
[...]
</CollectionId>
サウンド レコーディング リソース
サウンド レコーディング ID
YouTube では、すべての <SoundRecording>
要素に、有効な ISRC コードを含める必要があります。固有の ID コードも併用して録音物を追跡している場合は、<ProprietaryId>
要素を <ISRC>
要素の兄弟として <SoundRecordingId>
に含めることができます。<ProprietaryId>
要素の形式は、次のとおりです。
<SoundRecordingId>
<ISRC>USRE10400888</ISRC>
<ProprietaryId Namespace="DPID:your_DPid">custom_id_1234</ProprietaryId>
</SoundRecordingId>
DDEX Party ID(名前空間)とトラック固有の ID は両方とも必須です。固有 ID 値はサウンド レコーディング アセット(Content ID 配信用)とアートトラック アセット(YouTube Premium 配信用)の custom_id フィールドに保存されます。たとえば、上記の XML では、ISRC が USRE10400888、custom_id 値が custom_id_1234 のアセットが生成されます。
サウンド レコーディング アセットとアートトラック アセットに異なる custom_id 値を追加するには、専用の「YOUTUBE:SR_CUSTOM_ID」名前空間と「YOUTUBE:AT_CUSTOM_ID」名前空間を使用します。
<SoundRecordingId>
<ISRC>USRE10400888</ISRC>
<!--- サウンド レコーディング アセットにカスタム ID を設定します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:SR_CUSTOM_ID">sound_recording_id_1234</ProprietaryId>
<!--- アートトラック アセットにカスタム ID を設定します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:AT_CUSTOM_ID">art_track_id_1234</ProprietaryId>
</SoundRecordingId>
既存のサウンド レコーディング アセットにアップデートを送信する場合は、専用の「YOUTUBE:SR_ASSET_ID」名前空間を使用することで、アセット ID でアセットを識別できます。
<SoundRecordingId>
<ISRC>USRE10400888</ISRC>
<!--- 更新されるサウンド レコーディング アセットをアセット ID で識別します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:SR_ASSET_ID">A111111111111111</ProprietaryId>
</SoundRecordingId>
サウンド レコーディング アセットとアートトラック アセットにアセットラベルを追加するには、専用の「YOUTUBE:SR_ASSET_LABEL」名前空間と「YOUTUBE:AT_ASSET_LABEL」名前空間を使用します。
<SoundRecordingId>
<ISRC>USRE10400888</ISRC>
<!--- サウンド レコーディング アセットにアセットラベルを 2 つ追加します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:SR_ASSET_LABEL">sr_asset_label1</ProprietaryId>
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:SR_ASSET_LABEL">sr_asset_label2</ProprietaryId>
<!--- アートトラック アセットにアセットラベルを 1 つ追加します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:AT_ASSET_LABEL">at_asset_label</ProprietaryId>
</SoundRecordingId>
サウンド レコーディングからアセットラベルをすべて削除するには、専用の
「YOUTUBE:CLEAR_SR_ASSET_LABELS」名前空間を使用します。
<SoundRecordingId>
[...]
<!--- サウンド レコーディング アセットからすべてのアセットラベルを削除します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:CLEAR_SR_ASSET_LABELS">True</ProprietaryId>
[...]
</SoundRecordingId>
サウンド レコーディング メタデータ
サウンド レコーディング メタデータの入力方法のガイドラインについては、Music Business Association の Music Metadata Style Guide をご覧ください。<SoundRecording>
タグのメタデータは、次の目的に使用します。
- Content ID の配信: サウンド レコーディング アセットに格納されたメタデータ。
- YouTube Premium の配信: アートトラックの作成物と、アートトラック アセットに格納されたメタデータ。
サウンド レコーディングの所有権
<SoundRecording>
要素の <RightsController>
タグから取得できます。DDEX 標準に規定されているように、<RightsController>
タグで、レコーディングの独占所有権を保持している地域を示します。指定された取引の内容とは無関係であり、ここには独占所有権を保持している地域の Content ID の取引のみを指定する必要があります。<RightsController>
コントローラ コンポジットでは、<StartDate>
または <EndDate>
はサポートされていません。サウンド レコーディングの所有権は、<SoundRecording>
要素の <RightsController>
タグを使用して適用されます。<PartyId>
は <MessageSender>
タグ(または <SentOnBehalfOf>
タグがある場合はこのタグ)の値と一致する必要があります。
次に示す XML の例では、ABC Label が南アフリカでサウンド レコーディングを所有しています。
<ResourceList>
<SoundRecording>
[...]
<ResourceReference>A1</ResourceReference>
[...]
<SoundRecordingDetailsByTerritory>
<!--所有権が適用される地域(1 つまたは複数)を
指定します-->
<TerritoryCode>ZA</TerritoryCode>
[...]
<!-- このセクションでは、サウンド レコーディングの所有権を設定します。-->
<RightsController>
<PartyName>
<FullName>ABC Label</FullName>
</PartyName>
<PartyId>PADPIDAZZZZXXXXXXU</PartyId>
<RightsControllerRole>RightsController</RightsControllerRole>
<RightSharePercentage>100.00</RightSharePercentage>
</RightsController>
[...]
</SoundRecordingDetailsByTerritory>
[...]
</SoundRecording>
</ResourceList>
アート トラックの所有権
<RightsController>
要素は、アートトラックを作成するだけのフィードでは無視されます。ミュージック ビデオのリソース
動画タイプ
動画タイプは、<VideoType>
を使用して指定できます。許可されているミュージック ビデオのタイプは以下のとおりです。
- LongFormMusicalWorkVideo
- ShortFormMusicalWorkVideo
ミュージック ビデオ ID
YouTube では、すべてのミュージック ビデオ <Video>
要素に、有効な ISRC コードを含める必要があります。この ISRC コードは、IFPI ガイドラインに規定されているように、サウンド レコーディングに使用する ISRC コードとは別のものである必要があります。固有の ID コードも併用して動画リソースを追跡している場合は、<ProprietaryId>
要素を <ISRC>
要素の兄弟として <Videold>
に含めることができます。<ProprietaryId> 要素の形式は、次のとおりです。
<VideoId>
<ISRC>USRE10400889</ISRC>
<ProprietaryId Namespace="DPID:your_DPid">custom_id_1234</ProprietaryId>
</VideoId>
固有 ID 値はミュージック ビデオ アセットの custom_id フィールドに保存されます(Content ID の配信用)。たとえば、上記の XML では、ISRC が USRE10400889、custom_id 値が custom_id_1234 のミュージック ビデオ アセットが生成されます。
ミュージック ビデオ アセットに custom_id 値を追加するには、専用の「YOUTUBE:MV_CUSTOM_ID」名前空間を使用してください。
<VideoId>
<ISRC>USRE10400889</ISRC>
<!--- ミュージック ビデオ アセットにカスタム ID を設定します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:MV_CUSTOM_ID">music_video_id_1234</ProprietaryId>
</VideoId>
既存のミュージック ビデオ アセットにアップデートを送信する場合は、専用の「YOUTUBE:MV_ASSET_ID」名前空間を使用することで、アセット ID でアセットを識別できます。
<VideoId>
<ISRC>USRE10400889</ISRC>
<!--- 更新されるミュージック ビデオ アセットをアセット ID で識別します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:MV_ASSET_ID">A222222222222222</ProprietaryId>
</VideoId>
ミュージック ビデオ アセットにアセットラベルを追加するには、専用の「YOUTUBE:MV_ASSET_LABEL」名前空間を使用します。
<VideoId>
<ISRC>USRE10400889</ISRC>
<!--- ミュージック ビデオ アセットにアセットラベルを 2 つ追加します →
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:MV_ASSET_LABEL">mv_asset_label1</ProprietaryId>
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:MV_ASSET_LABEL">mv_asset_label2</ProprietaryId>
</VideoId>
ミュージック ビデオからアセットラベルをすべて削除するには、専用の
「YOUTUBE:CLEAR_MV_ASSET_LABELS」名前空間を使用します。
<VideoId>
[...]
<!--- ミュージック ビデオ アセットからすべてのアセットラベルを削除します -->
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:CLEAR_MV_ASSET_LABELS">True</ProprietaryId>
[...]
</VideoId>
動画をアップロードするチャンネルを指定するには、専用の「YOUTUBE:CHANNEL_ID」名前空間を使用します。
<VideoId>
<ISRC>USRE10400889</ISRC>
<!-- 動画をアップロードするチャンネルを指定します -->
<ProprietaryId Namespace="YOUTUBE:CHANNEL_ID">MyChannel</ProprietaryId>
</VideoId>
動画をアップロードする場合は必ずチャンネル ID を指定する必要があります。チャンネル ID が指定されていないメッセージは処理されません。
以前アップロードした動画を更新するには、専用の「YOUTUBE:VIDEO_ID」名前空間を使用します。
<VideoId>
<ISRC>USRE10400889</ISRC>
<ProprietaryId Namespace="YOUTUBE:VIDEO_ID">9bZkp7q19f0</ProprietaryId>
</VideoId>
ミュージック ビデオを限定公開としてアップロードするには、専用の「YouTube: IS_DISCOVERBALE」名前空間を使用します。
<VideoId>
<ISRC>USRE10400889</ISRC>
<ProprietaryId Namespace="YOUTUBE:IS_DISCOVERBALE">false</ProprietaryId>
</VideoId>
ミュージック ビデオのメタデータ
DDEX でミュージック ビデオのメタデータを入力する方法のガイドラインについては、Music Business Association の Music Metadata Style Guide をご覧ください。YouTube での動画とメタデータの入力には、<Video>
タグの以下の要素が使用されます。
動画: タイトル | <VideoDetailsByTerritory> |
動画: タグ、キーワード | <VideoDetailsByTerritory> |
アセット: 曲 | <Video> |
アセット: ラベル名 | <VideoDetailsByTerritory> |
アセット: アーティスト |
|
アセット: ジャンル | <VideoDetailsByTerritory> |
動画の説明は、<Video>
ではなく <Release>
から入力されます。詳しくは、リリースリストのセクションをご覧ください。
ミュージック ビデオの所有権
<Video>
要素の <RightsController>
タグで確認します。DDEX 標準に規定されているように、<RightsController>
タグで、動画の独占所有権を保持している地域を示します。指定された取引の内容とは無関係であり、ここには独占所有権を保持している地域の Content ID の取引のみを指定する必要があります。ミュージック ビデオ アセットの所有権は、<Video>
要素の <RightsController>
タグを使用して適用されます。<PartyId>
は <MessageSender>
タグ(または <SentOnBehalfOf>
タグがある場合はこのタグ)の値と一致する必要があります。
以下は、ABC Label が南アフリカでミュージック ビデオ アセットを所有していることを指定する XML の例です。
<ResourceList>
<Video>
[...]
<ResourceReference>A1</ResourceReference>
[...]
<VideoDetailsByTerritory>
<!--所有権が適用される地域(1 つまたは複数)を指定します。-->
<TerritoryCode>ZA</TerritoryCode>
[...]
<!-- このセクションでは、ミュージック ビデオ アセットの所有権を設定します。-->
<RightsController>
<PartyName>
<FullName>ABC Label</FullName>
</PartyName>
<PartyId>PADPIDAZZZZXXXXXXU</PartyId>
<RightsControllerRole>RightsController</RightsControllerRole>
<RightSharePercentage>100.00</RightSharePercentage>
</RightsController>
[...]
</VideoDetailsByTerritory>
[...]
</Video>
</ResourceList>
ウェブ動画のリソース
動画タイプ
動画タイプは、<VideoType>
を使用して指定できます。許可されているウェブ動画のタイプは以下のとおりです。
- LongFormNonMusicalWorkVideo
- ShortFormNonMusicalWorkVideo
ウェブ動画 ID
固有の ID コードを使用して動画リソースを追跡している場合は、<ProprietaryId>
要素を <ISRC>
要素の兄弟として <Videold>
に含めることができます。<ProprietaryId> 要素の形式は、次のとおりです。
<VideoId>
<ProprietaryId Namespace="DPID:your_DPid">custom_id_1234</ProprietaryId>
</VideoId>
固有 ID 値は、ウェブ動画アセットの custom_id フィールドに保存されます(Content ID の配信用)。たとえば、上記の XML では、custom_id 値が custom_id_1234 のウェブアセットが生成されます。
ウェブアセットに custom_id 値を追加するには、専用の「YOUTUBE:WEB_CUSTOM_ID」名前空間を使用してください。
<VideoId>
<!--- ウェブアセットにカスタム ID を設定します -->
<ProprietaryId Namespace="YOUTUBE:WEB_CUSTOM_ID">web_video_id_1234</ProprietaryId>
</VideoId>
既存のウェブアセットにアップデートを送信する場合は、専用の「YOUTUBE:WEB_ASSET_ID」名前空間を使用することで、アセット ID でアセットを識別できます。
<VideoId>
<!--- 更新されるウェブアセットをアセット ID で識別します -->
<ProprietaryId Namespace="YOUTUBE:Web_ASSET_ID">A222222222222222</ProprietaryId>
</VideoId>
ウェブアセットにアセットラベルを追加するには、専用の「YOUTUBE:WEB_ASSET_LABEL」名前空間を使用します。
<VideoId>
<!--- ウェブアセットにアセットラベルを 2 つ追加します →
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:WEB_ASSET_LABEL">web_asset_label1</ProprietaryId>
<ProprietaryId
Namespace="YOUTUBE:WEB_ASSET_LABEL">web_asset_label2</ProprietaryId>
</VideoId>
動画をアップロードするチャンネルを指定するには、専用の「YOUTUBE:CHANNEL_ID」名前空間を使用します。
<VideoId>
<!-- 動画をアップロードするチャンネルを指定します -->
<ProprietaryId Namespace="YOUTUBE:CHANNEL_ID">MyChannel</ProprietaryId>
</VideoId>
動画をアップロードする場合は必ずチャンネル ID を指定する必要があります。チャンネル ID が指定されていないメッセージは処理されません。
以前アップロードした動画を更新するには、専用の「YOUTUBE:VIDEO_ID」名前空間を使用します。
<VideoId>
<ProprietaryId Namespace="YOUTUBE:VIDEO_ID">9bZkp7q19f0</ProprietaryId>
</VideoId>
ウェブ動画のメタデータ
YouTube での動画とメタデータの入力には、<Video>
タグの以下の要素が使用されます。
動画: タイトル | <VideoDetailsByTerritory> |
動画: タグ、キーワード | <VideoDetailsByTerritory> |
動画の説明は、<Video>
ではなく <Release>
から入力されます。詳しくは、リリースリストのセクションをご覧ください。
ウェブ動画の所有権
<Video>
要素の <RightsController>
タグで確認します。DDEX 標準に規定されているように、<RightsController>
タグで、動画の独占所有権を保持している地域を示します。指定された取引の内容とは無関係であり、ここには独占所有権を保持している地域の Content ID の取引のみを指定する必要があります。ウェブアセットの所有権は、<Video>
要素の <RightsController>
タグを使用して適用されます。<PartyId>
は <MessageSender>
タグ(または <SentOnBehalfOf>
タグがある場合はこのタグ)の値と一致する必要があります。
以下は、ABC Label が南アフリカでウェブアセットを所有していることを指定する XML の例です。
<ResourceList>
<Video>
[...]
<ResourceReference>A1</ResourceReference>
[...]
<VideoDetailsByTerritory>
<!--所有権が適用される地域(1 つまたは複数)を指定します。-->
<TerritoryCode>ZA</TerritoryCode>
[...]
<!-- このセクションでは、ウェブアセットの所有権を設定します。-->
<RightsController>
<PartyName>
<FullName>ABC Label</FullName>
</PartyName>
<PartyId>PADPIDAZZZZXXXXXXU</PartyId>
<RightsControllerRole>RightsController</RightsControllerRole>
<RightSharePercentage>100.00</RightSharePercentage>
</RightsController>
[...]
</VideoDetailsByTerritory>
[...]
</Video>
</ResourceList>
動画の視聴者を設定する
動画の視聴者を設定する
子ども向けに制作された動画として設定する
アートトラックではない動画(ミュージック ビデオやウェブ動画など)を子ども向けまたは子ども向けでないとしてアップロードするには、以下の形式に沿って <AvRating>
要素を MadeForKids
または NotMadeForKids
のいずれかで使用します。
<VideoDetailsByTerritory>
<TerritoryCode>Worldwide</TerritoryCode>
[...]
<AvRating>
<RatingText>MadeForKids</RatingText>
<RatingAgency Namespace="YOUTUBE">UserDefined</RatingAgency>
</AvRating>
[...]
</VideoDetailsByTerritory>
このフィールドは、動画をアップロードするチャンネルのデフォルト設定によって任意または必須となります。
子ども向けに制作されたコンテンツの報告が任意となる場合
- [はい、このチャンネルを「子ども向け」として設定します。いつも子ども向けコンテンツをアップロードしています。]
- [いいえ、このチャンネルを「子ども向けではない」として設定します。子ども向けコンテンツをアップロードすることはありません。]
動画の視聴者を自分で設定した後に、YouTube によってエラーまたは不正使用が検出された場合に、その判断に同意できないときは、[フィードバックを送信] ボタンをご利用ください。
子ども向けに制作されたコンテンツの報告が必須となる場合
- [すべての動画について視聴者の設定を確認します。]
動画の視聴者を自分で設定した後に、YouTube によってエラーまたは不正使用が検出された場合に、その判断に同意できないときは、[フィードバックを送信] ボタンをご利用ください。