注: 2025 年初頭に、エンタープライズ コピーライト マッチ ツールが、以前のコンテンツ検証ツールに代わるツールとしてリリースされました。エンタープライズ コピーライト マッチ ツールは、以前の機能と同じ削除通知プロセスに対応し、コンテンツ保護操作の効率化とさらなる拡張を目的とした追加機能を備えています。
エンタープライズ コピーライト マッチ ツールを利用すると、YouTube のエンタープライズ ウェブフォームを使用できます。このウェブフォームは、著作権侵害による削除通知用のウェブフォームに似ていますが、著作権管理ワークフローを拡張するための機能がいくつか含まれています。これには、公開されている YouTube 動画の中から、ご自身が権利を所有しているコンテンツを検索する機能、以前に削除した動画との一致を自動検出する機能、削除された動画のコピーが今後アップロードされないように YouTube にリクエストする機能が含まれます。
ご自身のコンテンツと一致する動画を見つけた場合は、エンタープライズ ウェブフォームから直接、著作権侵害による削除通知を送信することもできます。
エンタープライズ コピーライト マッチ ツールにアクセスする
エンタープライズ コピーライト マッチ ツールにアクセスするには、Studio コンテンツ マネージャーにログインします。ツールにアクセスするには、コンテンツ マネージャー アカウントにログインしていることを確認します。
一致する動画を確認する
削除通知が正常に処理されると、エンタープライズ コピーライト マッチ ツールによって、削除通知で報告された動画と一致する可能性がある新しいアップロード動画のスキャンが開始されます。一致が検出されると、エンタープライズ コピーライト マッチ ツールの [一致する動画] タブに動画が表示され、確認できるようになります。
- Studio コンテンツ マネージャーにログインします。
- 左側のメニューで [著作権] をクリックします。
- [一致する動画] タブをクリックすると、以前に削除したコンテンツと一致するユーザー動画と、一致を確認するのに役立ついくつかの情報が表示されます。
- [あなたのアセット]: 一致のソースとして使用された元の削除通知内で、権利侵害として引用したアセットが表示されます。
- [マッチ率]: 検出された動画が、一致のソースとして使用された元の削除通知に含まれている削除されたユーザー動画とどの程度一致しているかを示します。
- 一致する動画を確認します。動画は以下の条件でフィルタできます。
- [合計視聴回数:]: 視聴された回数。
- [マッチ率]: 動画に対するコンテンツの一致率。
- [アセット ID]: 自分のコンテンツの中で動画と一致する部分。
- [チャンネル登録者数]: チャンネル登録者数順別のチャンネル。
自分のコンテンツと一致する動画を見つける
エンタープライズ コピーライト マッチ ツールを使用して、自分のコンテンツに一致する動画を検索するには:
- Studio コンテンツ マネージャーにログインします。
- 左側のメニューで [著作権] をクリックします。
- [手動検索] タブをクリックします。
- フィルタバーにキーワードや動画 ID を入力するか、フィルタを選択して [適用] を選択します。
- 検索からキーワードを除外するには、マイナス記号(「-」)を使用します。
- 「@ユーザー名」または「チャンネル ID」を入力して、特定のユーザーからアップロードされた動画を検索することもできます。
- フィルタは以下から選択できます。
- 許可リストへの登録状況(動画が許可リストに登録されているかどうか)
- チャンネル ID
- 申し立てのステータス(自分または他のユーザーから申し立てられているかどうか)
- ライブ配信(動画がライブ配信かどうか)
- 公開日
- 審査済み(申し立てが審査されたかどうか)
- 動画の長さ(4 分未満、4~20 分、20 分超)
注:
- (省略可)検索結果の一覧で、[並べ替え] をクリックすると、関連性、公開日、合計視聴回数に基づいて検索結果を並べ替えることができます。
- 1 ページに表示する結果の数を増やす(または減らす)には、[1 ページあたりの行数] の横にある数字をクリックして、30(デフォルト)から 10、50、または 100 に変更します。
著作権侵害による削除通知を提出する
提出する前に、著作権侵害による削除通知に必要な個人情報をご確認ください。
重要: 審査対象の動画にフェアユース、フェア ディーリング、または同様の著作権の例外が適用される可能性があるかどうかをご確認ください。
[一致する動画] タブから削除通知を提出する
1 件の動画に対して削除通知を送信するには:
- [一致する動画] タブをクリックし、動画の行をクリックして開き、一致する動画を確認します。
- 対応をとる動画の横にあるチェックボックスをオンにします。次のいずれかの対応方法を選択します。
- [アーカイブ]: このオプションを選択すると、一致する動画が [一致する動画] タブから削除されます。一致する動画自体は削除されず、影響も受けません。アーカイブ済みの一致は [アーカイブ] タブに表示されます。
- アーカイブされた動画はいつでも確認でき、有効期限はありません。
- [削除]: このオプションを選択すると、削除通知のウェブフォームが開き、一致する動画に削除通知を送信できます。送信後、[削除リクエスト] ページで削除通知を追跡できます。
- オプション: 削除通知のウェブフォームで、動画の同一コピーが今後 YouTube に表示されないように設定することができます。このオプションを選択すると、削除された動画のコピーが YouTube にアップロードされるのを自動的に防止できます。[削除リクエスト] ページで、削除された動画に対するこのオプションの設定を取り消すことができます。
- [アーカイブ]: このオプションを選択すると、一致する動画が [一致する動画] タブから削除されます。一致する動画自体は削除されず、影響も受けません。アーカイブ済みの一致は [アーカイブ] タブに表示されます。
[手動申し立て] ページから削除通知を提出する
1 件の動画に対して削除通知を送信するには:
- [手動申し立て] ページで、動画の行をクリックして開きます。
- [動画の削除]
[アセットの選択] をクリックします。
- 上部のタブで [アセットの選択] を選択して既存のアセットを選択するか、[アセットの作成] を選択して新しいアセットを作成します。アセットの作成方法をご覧ください。
- 既存のアセットを選択する場合は、[選択] をクリックします。新しいアセットを作成する場合は、[作成] をクリックします。
- [権利を侵害しているコンテンツのある場所] ボックスをクリックして、アップロードされたコンテンツ内で不正使用の疑いがあるコンテンツの場所を特定します。
- [タイムスタンプ] を選択すると、不正使用の疑いがあるコンテンツの開始時間と終了時間を入力するよう求められます。これにより、動画の中に今後の一致検索と再利用防止に使用する部分がある場合は、その部分がツールに指定されます。正確なタイムスタンプは、今後、正確な一致検索と迅速な削除通知を行ううえで不可欠です。
- [確認] の文面を読み、チェックボックスをオンにして同意します。
- オプション: このチェックボックスをオンにして、今後、この動画の同一コピーが YouTube に表示されないようにすることもできます。このオプションを選択すると、削除された動画のコピーが YouTube にアップロードされるのを自動的に防止できます。
- [署名] ボックスに、ご自身の氏名(会社名ではありません)を入力します。
- [削除] をクリックします。
複数の削除通知を提出する
著作権侵害による削除通知は一括で送信できます。1 つのアセットに関連する複数の動画の削除をリクエストするには:
- [手動申し立て] ページで、削除通知を提出する動画の横にあるチェックボックスをオンにします。
- ヒント: 一度に最大 100 本の動画を選択できます。一度に 100 本の動画を選択するには、ページの下部にある [1 ページあたりの行数] が 100 に設定されていることを確認してから、検索結果の上にあるチェックボックスをオンにします。
- ページの上部の [削除] をクリックします。
- [権利を侵害しているコンテンツのある場所] ボックスをクリックして、アップロードされたコンテンツ内で不正使用の疑いがあるコンテンツの場所を特定します。
- [タイムスタンプ] を選択すると、選択した動画の行ごとに、不正使用の疑いがあるコンテンツの開始時間と終了時間を入力するよう求められます。これにより、動画の中に今後の一致検索と再利用防止に使用する部分がある場合は、その部分がツールに指定されます。正確なタイムスタンプは、今後、正確な一致検索と迅速な削除通知を行ううえで不可欠です。
- [アセットの選択] をクリックします。
- 上部のタブで [アセットの選択] を選択して既存のアセットを選択するか、[アセットの作成] を選択して新しいアセットを作成します。アセットの作成方法をご覧ください。
- 既存のアセットを選択する場合は、[選択] をクリックします。新しいアセットを作成する場合は、[作成] をクリックします。
- [確認] の文面を読み、チェックボックスをオンにして同意します。
- [署名] ボックスに、ご自身の氏名(会社名ではありません)を入力します。
- [送信] をクリックします。
著作権侵害による削除通知を撤回またはキャンセルする
[削除リクエスト] タブで、送信済みの削除通知のステータスを追跡し、管理できます。削除通知が解決され、結果としてコンテンツが削除された場合は、撤回することができます。
また、動画と一致する他のアップロード動画を表示したり、今後コピーが YouTube にアップロードされないようにするオプションのオンとオフを切り替えたりすることもできます。
エンタープライズ コピーライト マッチ ツールを使用して提出された著作権侵害による削除通知を撤回またはキャンセルするには:
- Studio コンテンツ マネージャーにログインします。
- 左側のメニューで [著作権] を選択します。
- 上部の [削除リクエスト] タブをクリックします。
- 元の削除通知に含まれている動画を探します。
- ヒント: 動画をすばやく見つけるには、フィルタを選択して、削除通知に記載されている動画 ID またはアセット ID で動画を検索します。
- 動画の行をクリックして開きます。
- [削除を撤回] をクリックします。