YouTube ショッピング アフィリエイト プログラム 🛍️
YouTube ショッピング アフィリエイト プログラムは、視聴者がお気に入りの商品を見つけやすくなり、クリエイターは収益を上げることができる仕組みです。また、このプログラムを通じて次のことができます。
- 視聴者が見つけやすくなる: コンテンツ内の商品をタグ付けしておくと、視聴者は価格などの役立つ情報をすばやくチェックでき、動画を視聴しながら販売店サイトで商品を購入できます。
- YouTube ビジネスでさらに収益を得る: アフィリエイト プログラムを通じて、YouTube 全体で優れたショッピング コンテンツをより多くのブランドや視聴者にお届けすることで、YouTube での収益力を総合的に高めます。さらに、視聴者が販売店サイトで商品を購入すると優位なコミッションを獲得できます。
- コンテンツ制作にさらに多くの時間をかける: 商品へのタグ付け、分析情報や収益の確認をすべて YouTube Studio で行えるため、リンクの管理に煩わされず、視聴者に喜んでもらえるコンテンツづくりにさらに多くの時間を使えるようになります。
クリエイターの資格要件
このプログラムに参加するには、次のクリエイターの資格要件を満たしている必要があります。
- チャンネルが YouTube パートナー プログラムに登録されている。
- チャンネル登録者数が 10,000 人を超えている。
- 米国、韓国、インドネシア、タイ、ベトナム、マレーシア、フィリピン、インド、シンガポールのいずれかを拠点としている。
- チャンネルが音楽チャンネル、公式アーティスト チャンネルではない、または音楽パートナーに関連付けられていない。音楽パートナーには、音楽レーベル、音楽配信会社、VEVO が含まれます。
- チャンネルの対象視聴者が子ども向けに設定されておらず、子ども向けに設定された動画の数が多くない。
参加方法
プログラムに参加できるようになると、YouTube Studio で登録できるようになります。
- YouTube Studio にログインします。
- 左側のメニューで [収益化] を選択します。
- [プログラム] で [今すぐ参加] をクリックします。
- YouTube ショッピング アフィリエイト プログラムの利用規約を確認して同意します。
- これで登録完了です。コンテンツ内で商品にタグ付けできるようになりました。必ずタグ付けのガイドラインに準拠してください。
アフィリエイト ハブ
注: 現在、この機能は米国と韓国でのみご利用いただけます。
プログラムに参加しているアフィリエイト販売者と商品は年々増加しています。アフィリエイト ハブでは、販売者のコミッション率や詳細情報を確認できます。また、商品サンプルをリクエストしたり、販売中の商品を確認したり、販売者からより高いコミッションを受け取ったりできます。
- YouTube Studio
を開きます。
-
画面下部の [収益化]
[ショッピング]
[アフィリエイト ショップとオファー] をタップします。
-
[オファーを確認] で [コミッション]、[プロモーション]、または [サンプル] をタップします。
-
注: 販売者を選択すると詳細が表示されます。販売者をアルファベット順またはコミッション率の高い順に並べ替えることもできます。
アフィリエイト ショップのリスト
プログラムに参加すると、商品のタグ付けを開始できます。増え続ける販売者のリストから商品を選択してタグ付けできます。
アフィリエイト販売者のリスト
- このリストはすべての販売者を網羅したものではありません。アフィリエイト販売者の完全なリストは YouTube Studio で確認できます。
- このプログラムへの参加に関心をお持ちのブランドや販売店の方は、ブランド / 販売店のお問い合わせフォームにご記入ください。このフォームに記入しても、招待は保証されません。
- Shopify を利用している米国の販売者様は、直接参加する方法をご覧ください。
「YouTube ショッピング」拡張機能を追加する
新機能: YouTube ショッピングの Chrome 拡張機能
拡張機能を使用すると、商品を保存して後で動画にタグ付けしたり、コミッション率を確認したりを簡単に行えます。「YouTube ショッピング」拡張機能を追加して、利用を開始しましょう。詳しくは、拡張機能のインストールと管理方法をご覧ください。
収益を把握する
参加しているすべてのブランドと販売店が、商品ごとにコミッション率とアトリビューション期間を設定します。コミッション率は商品オファーごとに表示され、タグ付けされた商品を視聴者がクリックして販売店サイトで購入すると、コミッションを獲得できます。また、YouTube アナリティクスを使用して YouTube の収益を確認することも可能です。
YouTube ショッピング アフィリエイトのパフォーマンス ボーナス
資格要件を満たしているクリエイターに、収益増加の特別な機会の到来です。コンテンツに商品をタグ付けすることで、YouTube ショッピング アフィリエイトのパフォーマンス ボーナスを得ることができます。このボーナスは、ブランドと小売業者が現在実施している他のインセンティブに置き換わるものではなく、セールス ドリブンで得られるコミッションとは別に適用されます。
ボーナス期間
以下の期間(毎月リセットされます)、タグ付けされた商品の売上合計に基づいてボーナスを獲得できます。
- 2024 年 11 月 1 日~11 月 30 日
- 2024 年 12 月 1 日~12 月 31 日
ボーナスの売上レベル
注: このパフォーマンス ボーナスのレベルは、米国の対象クリエイターにのみ適用されます。
対象となるクリエイターは、以下の売上レベルを満たすことで、毎月 1 つのボーナス(米ドル)を獲得できます。
- 商品の売上合計が $1,000 に達すると $50 のボーナス
- 商品の売上合計が $4,000 に達すると $300 のボーナス
- 商品の売上合計が $8,000 に達すると $650 のボーナス
- 商品の売上合計が $17,500 に達すると $1,750 のボーナス
ボーナスの売上レベルは積算ではなく、ボーナス期間ごとにリセットされます。売上に対応する最高レベルのボーナスが支払われます。
ボーナスの支払い
獲得したボーナスの支払いは、ボーナス期間の終了後 45 日以内に行われた返品額を、売上合計から差し引いた金額に基づいて計算されます。獲得したボーナスの支払い額は、毎月プログラムが終了してから 120 日以内に AdSense アカウントに表示されます。
有料プロダクト プレースメント、スポンサーシップ、おすすめ情報
動画に有料プロダクト プレースメント、おすすめ情報、スポンサーシップ、または視聴者への開示が必要なその他のコンテンツを含める場合は、YouTube の有料プロダクト プレースメントのポリシーに準拠している必要があります。有料プロダクト プレースメント、スポンサーシップ、おすすめ情報を追加する方法をご確認ください。
登録に関する問題のトラブルシューティング
登録時に発生するエラーを解決する一般的な方法
登録時に発生する可能性のあるエラーを解決する一般的な方法は次のとおりです。
- チャンネルが資格要件を満たしていない可能性があります。上記の資格要件をよく読み、チャンネルが要件を満たしていることを確認してください。
- チャンネルがコンテンツ所有者によって管理されている場合は、コンテンツ所有者に契約に同意してもらう必要があります。
- 間違った YouTube チャンネルにログインしている可能性があります。要件を満たしていると思われるチャンネルに切り替えて、もう一度お試しください。
ベスト プラクティスとリソース
アフィリエイト プログラムを最大限に活用する
アフィリエイト プログラムを最大限に活用するために、参加初日からできることがあります。
人気ブランドのセールやプロモーションを取り上げる: 紹介したい商品がコミッションを受け取れる商品かどうかを確認し、自分にとって関連性の高いセールやプロモーションを中心にコンテンツを制作する計画を立てます。
関連商品にタグ付けし、カスタム外部リンク(CTA)を利用して売上を促進する: 動画またはショート動画内で紹介する商品をコンテンツに含めたら、商品をタグ付けし、CTA を使用して視聴者に購入できることを知らせます。
一括タグ付け機能を使用して、複数の動画の商品をタグ付けする: YouTube Studio の [収益化] セクションの [ショッピング] タブ [商品のタグ付け]
タグ付けの候補となる商品が説明文に記載されている動画を確認します。
- 特定の商品をタグ付けするには、商品画像
該当する商品の横にある [タグ付け] をクリックします。すべての商品をタグ付けするには、[すべてタグ付け] をクリックします。
- 複数の動画で商品をタグ付けする場合は、関連する動画を選択するか、すべての動画
[タグ付け] を選択します。
ブランドやクリエイターからヒントを得る: YouTube クリエイターのアフィリエイト コンテンツを見て、コンテンツのアイデアを得ましょう。
クリエイター スターター パック: スターター パックには、設定のヒント、ベスト プラクティス、楽しいステッカーなど、コンテンツに追加できるリソースが揃っています。
アフィリエイト クリエイターの再生リスト: YouTube のアフィリエイト コンテンツをチェックして、他のクリエイターからヒントを得ましょう。