クリエイター ミュージックは現在、YouTube パートナー プログラム(YPP)に参加している米国のクリエイターにご利用いただけます。YPP にご参加の米国以外のクリエイターへの拡大は保留されています。
クリエイター ミュージックでライセンスを付与する音楽を提供する場合、アセットによっては、クリエイター ミュージックからトラックのライセンスを取得するクリエイターとの間で収益を分配することができます。
注: 収益分配の対象となるのはサウンド レコーディング アセットのみです。
収益分配が可能なアセットを確認する
- Studio コンテンツ マネージャーにログインします。
- 左側のメニューで [アセット]
を選択します。
- フィルタバー
[収益受け取りステータス] をクリックします。
- フィルタを 1 つ以上選択します。
- すべての国と地域で収益分配: すべての国と地域でアセットの収益分配を行うことができます。
- 一部の対象地域で収益分配: 一部の国と地域でアセットの収益分配を行うことができます。
- どの地域も収益受け取りの対象ではありません: このアセットでは収益分配を行うことができません。詳しくは以下をご覧ください。
- 注: アセットが収益分配の対象でなくても、標準的な収益化の申し立ての対象にすることができます。
- [適用] をクリックします。
- フィルタバー
[収益受け取りタイプ] をクリックします。
- フィルタを 1 つ以上選択します。
- 収益分配: このアセットは現在、収益分配の申し立てを作成しています。
- 制限付きの収益分配: このアセットは現在、使用制限付きの収益分配の申し立てを作成しています(クリエイターは 3 分以上の動画で最大 30 秒間このコンテンツを使用できます)。
- [適用] をクリックします。
収益分配のステータス(地域別)
地域別のアセット収益分配ステータスを確認するには:
- [アセット]
ページでアセットをクリックします。
- 左側のメニューから [収益化]
を選択します。
- [収益分配] タブをクリックします。
- 注: 収益分配のステータスは [概要] タブで確認できます。
収益分配のアイコン
収益分配の対象となるアセットは、[アセット ]
ページの [収益分配] 列のアイコンでも確認できます。
収益分配が有効です | |
収益分配が一部の国または地域で有効です | |
収益分配が制限付きで有効です | |
収益分配が一部の国または地域で制限付きで有効です | |
アセットは収益分配の対象外です。詳しくは以下をご覧ください。 |
収益分配の対象かどうかに関するデータをエクスポートする
- 上記の手順に沿って、エクスポートするデータを表示します。
- 情報をエクスポートする各アセットの横にあるチェックボックスをオンにします。
- ページに表示されているすべてのアセットを選択するには、上部の [すべて選択] のチェックボックスをオンにします。
- すべてのページのすべてのアセットを選択するには、上部にある [すべて選択] のチェックボックスをオン
[一致する動画をすべて選択] をオンにします。
- 注: 一度に最大 200 万件のアセットをエクスポートできます。
- 上のバナーの [エクスポート]
[カンマ区切り形式(.csv)] をクリックします。CSV ファイルの処理が始まります。
- 注: ファイルの処理中にこのページから離れても構いません。また、他の一括操作を行うこともできます。
- ファイルの準備が完了したら、[ダウンロード] をクリックします。
アセットで収益分配を行えない理由を確認する
[アセット] ページの [収益分配] 列で、アセットで収益分配が可能かどうかを確認できます。[利用不可]
にカーソルを合わせると、そのアセットで収益分配を行えない理由が表示されます。
サウンド レコーディングの所有権が競合している |
サウンド レコーディング アセットの所有権が競合しています。 |
埋め込まれた楽曲のアセットポリシーに互換性がない |
30 秒未満の使用に対して、パブリッシャーがブロック ポリシーまたは追跡ポリシーを設定しています。収益分配の対象となるには、アセットのポリシーによって、30 秒未満の長さでコンテンツが使用されている場合の収益化が許可されている必要があります。 |
互換性がないサウンド レコーディングに関するポリシー |
サウンド レコーディング アセットの一致ポリシーによって、30 秒未満の使用に対してブロック ポリシーまたは追跡ポリシーが設定されています。収益分配の対象となるには、アセットの一致ポリシーによって、30 秒未満の長さでコンテンツが使用されている場合の収益化が許可されている必要があります。 |
ヒント: [アセット] ページでアセットをクリックして [収益化] タブを選択することによって、アセットの収益分配に関する詳細情報を確認できます。
収益分配に関するよくある質問
収益分配の対象となる動画に対して手動申し立てが行われた場合はどうなりますか?
自動申し立ての遅延や見落としがあった場合、申立人は動画に対して手動申し立てを行うことができます。関連するアセットが収益分配の対象である場合は、手動申し立てまたは自動申し立てのいずれであるかに関係なく、申し立ての対象となった動画で収益分配が行われます。
収益分配の対象となるアセットに対してブロック ポリシーを設定した場合はどうなりますか?
アップロード時に動画に適用されるポリシーは、収益分配の可否よりも優先されます。たとえば、あるトラックの収益分配に制限が設定されていなくても、「60 秒未満の場合は収益化、それ以外はブロック」というポリシーが設定されているのであれば、そのトラックを 60 秒以上使用する動画はブロックされ、収益分配の対象になりません。
あるアセットの収益分配の可否が変更された場合、それまで収益分配が行われていた申し立て済みの動画はどうなりますか?
利用規約は動画のアップロード時に適用されます。つまり、収益分配が「制限なし」から「制限付き」に変更されたとしても、制限なしの使用のもとでアップロードされた動画に対する申し立ては変わりません。ライセンス戦略が手動で無効にされた場合、無効にされる前から収益分配が行われていた動画は影響を受けず、引き続き収益分配の対象となります。
関連情報