スマートウォッチの電池を長持ちさせるには、下記の方法をお試しください。
画面をオフにする
常に時刻を表示するのではなく、スマートウォッチを使用していないときは画面をオフにするよう設定できます。
- 画面を上から下にスワイプします。
- 設定アイコン
[ディスプレイ] をタップします。
- 画面下部の [常に表示状態のディスプレイ] をタップして、オンとオフを切り替えます。
- Wear 2: 画面下部の [常に画面を ON] をタップして、オンとオフを切り替えます。
一時的にディスプレイと通知をオフにすることもできます。
別のウォッチフェイスを試す
特にアニメーションやインタラクティブな機能を使用するウォッチフェイスでは、他のウォッチフェイスに比べて電池の消費量が多くなることがあります。
画面の明るさを調節する
スマートウォッチの画面を明るくするほど、電池の消費が早くなります。画面の明るさを下げる方法をご確認ください。
不要な通知をオフにする
- スマートフォンで Wear OS アプリ
またはデバイスのコンパニオン アプリを開きます。
- ヒント: デバイスでコンパニオン アプリを使用している場合は、そちらの指示に沿ってください。
- [設定] まで下にスクロールし、[通知]
[アプリの通知をブロック] をタップします。
- 別のアプリをブロックするには、[さらに追加
] をタップします。
- ブロックするアプリをタップします。
アプリをアンインストールする
最近、何かアプリをインストールしてから、いつもより電池の消費が早いと気づいた場合は、そのアプリをアンインストールしてみます。
スマートウォッチのアプリをアンインストールする手順は以下のとおりです。
- スマートウォッチの画面が暗くなっている場合はタップして復帰させます。
- 電源ボタンを押すと、アプリのリストが表示されます。
- 下にスクロールして Play ストア アイコン
をタップします。
- 画面を上から下にスワイプして、マイアプリ アイコン
をタップします。
- 削除するアプリをタップしてから、画面下部までスクロールし、アンインストール アイコン
をタップします。
電池の残量と使用量を確認する
Wear OS アプリまたはスマートウォッチのコンパニオン アプリを使用すると、電池に関する以下の詳細情報を確認できます。
- スマートウォッチの電池を消費しているアプリ
- 電池の残りの使用可能時間(概算)
- 電池の充電完了までにかかる時間(電源に接続している場合)
- 電池寿命のグラフ
アプリで電池の詳細を確認するには:
- スマートウォッチがスマートフォンに接続されていることを確認します。
- スマートフォンで Wear OS アプリ
またはデバイスのコンパニオン アプリを開きます。
- ヒント: デバイスでコンパニオン アプリを使用している場合は、そちらの指示に沿ってください。
- [設定] まで下にスクロールし、[詳細設定]
[スマートウォッチの電池] をタップします。
ヒント: 電池情報はスマートウォッチがフル充電されるたびにリセットされます。アプリとウォッチフェイスの電池使用量は概算値であり、正確な値であるとは限りません。ウォッチフェイスでは、概算値より多くの電池を消費する場合があります。