下記の情報は一部、スマートウォッチのバージョンによって異なることがあります。スマートウォッチのバージョンを確認する方法をご覧ください。
スマートウォッチの画面や通知を使用する
スマートウォッチをスリープ状態にする、復帰させる
スリープ状態になったスマートウォッチを復帰させるには、次のいずれかの操作を行います。
- 画面をタップします。
- 画面がまっすぐになるように手首の向きを変えます。
- スマートウォッチのいずれかのボタンを押します。
スマートウォッチをスリープモードにする
スマートウォッチの画面を一時的にオフに戻すには、次のいずれかの操作を行います。
- 画面を手で数秒間覆います。
- スマートウォッチに触らないまま数秒経過すると、画面が自動的に暗くなります。
電池の状態を確認する
- スマートウォッチの画面が暗くなっている場合はタップして復帰させます。
- スマートウォッチの画面を上から下にスワイプします。
通知の音を消す、画面をオフにする、スマートウォッチをオフラインにする
スマートウォッチを一時的に消音にするほか、スマートウォッチの画面をオフにしたり、スマートウォッチをオフラインにしたりできます。
- スマートウォッチの画面が暗くなっている場合はタップして復帰させます。
- 画面を上から下にスワイプします。
- 目的の設定をタップして変更します。
- 機内モード
: Wi-Fi とモバイルデータ通信をオフにします。
- シアターモード
: 画面を一時的にオフにします。
- サイレント モード
: 通知をオフにします。
- 音
: スマートウォッチにスピーカーが付いている場合に音をオフにします。
- 機内モード
スマートウォッチに上記のオプションが表示されない場合
- スマートウォッチの画面が暗くなっている場合はタップして復帰させます。
- 画面を上から下にスワイプします。
- 設定アイコン
をタップして、オプションを選択します。
アプリや音声操作を使う
アプリを使う、入手する
Play ストア アプリを使用してスマートウォッチからアプリを入手できます。
ヒント: 古いバージョンのスマートウォッチでは、スマートフォンにインストールされているアプリのうち、スマートウォッチで利用できるアプリが自動的に同期されます。
スマートウォッチにすでにインストールされているアプリを開く
- スマートウォッチの画面が暗くなっている場合はタップして復帰させます。
- 電源ボタンを押して、アプリのリストを表示します。
- 開くアプリをタップします。
Play ストアからアプリをダウンロードする
- スマートウォッチの電源ボタンを押します。
- Play ストア
を起動します。ログインには、スマートウォッチのメインの Google アカウントが使用されます。
- 新たにアプリを探すには、検索アイコン
をタップします。
- 入手したいアプリの横にある [インストール] をタップします。
音声操作を使う
- 左から右にスワイプして、アシスタントの画面を表示します。
- マイクアイコン
をタップします。
- アシスタントに尋ねたいことや、やってほしいことを話しかけます。
スマートウォッチに上記のオプションが表示されない場合
- スマートウォッチの画面が暗くなっている場合はタップして復帰させます。
- 「OK Google」と話しかけるか、アシスタント ボタンを長押しします。
- アシスタントに尋ねたいことや、やってほしいことを話しかけます。
詳しくは、Google アシスタントの音声操作についての記事をご覧ください。
連絡先を見つける
- スマートウォッチの画面が暗くなっている場合は、タップして復帰させます。
- 電源ボタンを押します。
- スクロールして連絡先アイコン
をタップします。
- スクロールして連絡先を見つけます。
スマートウォッチのボタンをカスタマイズする
スマートウォッチに複数のボタンがある場合は、各ボタンの機能を変更できます。
Wear 3 の場合:
- スマートウォッチの画面が暗くなっている場合はタップして復帰させます。
- 画面を上から下にスワイプします。
- 設定アイコン
[高度な機能]
[キーのカスタマイズ] をタップします。
- 変更するボタンを選択します。
- アプリを選択します。
Wear 2 の場合:
- スマートウォッチの画面が暗くなっている場合はタップして復帰させます。
- 画面を上から下にスワイプします。
- 設定アイコン
カスタマイズ アイコン
[ハードウェア ボタンのカスタマイズ] をタップします。
- 変更するボタンを選択します。
- アプリを選択します。