日本では、Google ウォレットにお支払い方法として電子マネー、デビットカード、クレジット カードを追加できます。
非接触型決済
Google ウォレットに非接触型決済方法を追加すると、非接触型決済に対応している店舗で Android デバイスを使用して購入できるようになります。
- 電子マネー: Suica、Edy、Waon、Nanaco、PASMO
- 日本で発行されたほとんどのクレジット カードを入金にご利用いただけます。
- プリペイド カード、デビットカード、クレジット カード: QUICPay、iD、VISA タッチ決済、MasterCard タッチ決済
対応しているお支払い方法をご参照ください。
iD、QUICPay、モバイル Suica、モバイル PASMO など、Google アカウントを使用するサードパーティのお支払いアプリでは、Google ウォレットで使用しているものと同じ Google アカウントを使用してください。
支払いカードを使用するには、デバイスに Android 9 以降が搭載されている必要があります。電子マネー、QUICPay、iD カードを使用するには、「おサイフケータイ」に対応した Android デバイスが必要です。
詳しくは、Google ウォレットのデバイス要件をご参照ください。
オンラインでの購入
- Google Play、YouTube、Google ストアなどの Google サービスで購入。
- Google ウォレットに対応しているアプリやウェブサイトで購入。対応しているオンライン アプリやウェブサイトをご参照ください。
カードを追加する
電子マネーカードを追加する重要:
- 電子マネーカードを追加するには、デバイスが「おサイフケータイ」に対応している必要があります。
- デバイスで登録できる電子マネーカードは、電子マネーカードの種類ごとに 1 枚ずつです。
Google ウォレットで電子マネーカードを作成できます。PASMO を追加するには、Google ウォレットに PASMO を追加するをご参照ください。
- デバイスで Google ウォレット アプリ
を開きます。
- 画面下部の [ウォレットに追加]
をタップします。
- [電子マネー] をタップします。
- 追加する電子マネーカードを選択します。
- 画面上の指示に沿って操作します。
- デバイスで Google ウォレット アプリ
を開きます。
- 画面下部の [ウォレットに追加]
をタップします。
- [クレジットやデビットカード] をタップします。
- カード情報を入力します。
- 画面上の指示に沿って操作します。
電子マネーカードにチャージする
Google ウォレットから、または店舗で現金により電子マネーカードにチャージできます。
Google ウォレットから重要: nanaco の場合は、店舗でチャージする必要があります。
- デバイスで Google ウォレット アプリ
を開きます。
- チャージする電子マネーカード
[チャージする] をタップします。
- お支払い方法を追加または選択します。対応しているお支払い方法をご参照ください。
- チャージする金額を入力します。
- [チャージする] をタップします。
- 画面上の指示に沿って操作します。
重要: 店舗で電子マネーカードにチャージするには、現金を使用する必要があります。
- 電子マネーのチャージができる店舗へ行きます。
- 電子マネーカードのチャージを店員に依頼します。
- その際、チャージしたい電子マネーカードの種類を伝えてください。
- 現金で支払います。
- カードリーダーにスマートフォンをかざします。
- チャージが完了すると、画面全体にチェックマークが表示されます。
- 残高が更新されたかどうか、Google ウォレットの残高をご確認ください。
- 残高が自動的に更新されない場合は、カード詳細画面の更新アイコンをタップしてください。
カードを削除する
Google ウォレットからデビットカードやクレジット カードを削除すると、デバイスからも削除されます。削除すると、Google ウォレットやその他のアプリからアクセスできなくなります。
残高がある電子マネーカードは Google ウォレットから削除できますが、スマートフォンには残ります。
重要:
- 電子マネーカードを完全に削除する、またはカードの残高を管理するには、電子マネー サービス プロバイダのアプリまたはウェブサイトにアクセスしてください。
- 電子マネーカードを新しいデバイスに移行するには、機種変更した場合のカードの移行手順に沿って操作してください。
- デバイスで Google ウォレット アプリ
を開きます。
- 削除するカードをタップします。
- 右上のその他アイコン
[カードを削除] をタップします。
デバイス間でカードを移行する
デバイス間で Suica または PASMO を移行できます。その他の電子マネーについては、電子マネーカードを移行する手順をご確認ください。
ご不明な点がある場合は、電子マネー サービス プロバイダにお問い合わせください。
取引の確認
重要: 短期間に多数の取引を行った場合は、Google ウォレットで取引の詳細が一部表示されないことがあります。
購入、クレジット カードや店舗でのチャージ、ギフトの受け取りといった取引は、Google ウォレットのカード取引履歴にすべて表示されます。
- デバイスで Google ウォレット アプリ
を開きます。
- 確認するカードをタップします。
紛失したデバイスを保護する
デバイスの紛失または盗難時:
- [デバイスを探す] を使ってスマートフォンの位置検索、ロック、またはデータ消去を行うことができます。
- ただし、デバイスがオンラインになっている必要があります。
- 電子マネーカードについては、サービス プロバイダにお問い合わせのうえ、スマートフォンで電子マネー モバイル サービスを停止してください。
- 停止すると、QUICPay や iD に追加したクレジット カード、デビットカード、プリペイド カードが削除されます。
- 携帯通信会社のリモートロック サービスに連絡します。