製品情報を入手できる場所
このガイドでは、30W USB-C 充電器に同梱されている、印刷版の安全と保証に関する小冊子に記載の安全についての基本的なガイドラインの詳細について説明します。また、30W USB-C 充電器に関する安全、規制、保証に関する追加情報も記載されています。
安全と規制に関する情報: g.co/pixel/safety
購入国に適用される保証の詳細(申し立てを行う手順など): g.co/pixel/warranty
エコデザイン(エネルギー性能)に関する情報: g.co/ecodesign
安全に関する警告
警告: 健康と安全に関する情報: けが、不快感、物的損害(30W USB-C 充電器アクセサリー、接続済みデバイスの破損を含む)、その他の危険を回避するために、デバイスをご使用になる前に必ずお読みください。 |
取り扱い
30W USB-C 充電器は丁寧に取り扱ってください。分解する、落とす、曲げる、火に近づける、強い圧力をかける、とがったものを当てるなどのように乱暴に扱うと、損傷する恐れがあります。エンクロージャーが損傷した状態、プラグの刃が損傷した状態や曲がった状態、またはその他の物理的損傷の状態で充電器を使用しないでください。破損した 30W USB-C 充電器を使用すると、過熱したりけがをしたりする恐れがあります。充電器に液体がかからないようにしてください。液体が付着すると、ショートや過熱の原因となります。充電器が濡れた場合、使用を中止してください。また、外部熱源を使って乾かさないようにしてください。屋外や、シンク、バスタブ、シャワールームの近くなどの湿った場所で充電器を使用しないでください。濡れた手で充電器を扱わないでください。
30W USB-C 充電器は、気温が 0°C~40°C の環境で正常に機能するように設計されています。保管の際は、-30°C~70°C の場所に保管してください。温度が 45°C を超える可能性がある場所に 30W USB-C 充電器を放置しないでください(車のダッシュボード、暖房の吹き出し口付近など)。30W USB-C 充電器の損傷、バッテリーの過熱、火災の危険をもたらす恐れがあります。30W USB-C 充電器は熱源から離れた直射日光の当たらない場所で保管、使用してください。デバイスが異常に熱くなった場合、電源に接続されていれば外し、涼しい場所に移して温度が下がるまで使用しないでください。30W USB-C 充電器は、標高 5,000 m 以下で正常に動作するように設計されています。
本充電器は、Google USB-C® デバイスに対して動作するように設計されています。本充電器やこれを接続したデバイスを使用したり充電したりする際は、換気を良くするようご注意ください。破損したケーブルや充電器を使ったり、湿気のある場所で充電したりすると、火災、感電、けがの原因になるほか、デバイスや他の家財などの損傷につながる恐れがあります。デバイスを充電する際は、本充電器をデバイスの近くの利用しやすい場所にあるコンセントに差し込んでください。直射日光の当たる場所でデバイスを充電しないでください。
30W USB-C 充電器は USB Type-C® 規格に準拠するように設計されており、USB PD 対応デバイスの場合は 5 V(3 A)、9 V(3 A)、15 V(2 A)、20 V(1.5 A)での使用が可能です。USB PD 3.0 PPS 対応デバイスの場合は最大 11 V(3 A)、16 V(2 A)、21 V(1.5 A)(最大 30 W)での使用が可能です。本充電器のラベルに記載の電圧と電流に対応していないデバイスやケーブル、または USB Type-C 規格に準拠していないデバイスやケーブルで本充電器を使用した場合、けがをしたり、デバイスや充電器に修復不可能な損傷を与えたりする恐れがあります。本充電器は、IEC 60950-1 に基づき有限電源(LPS)として認証され、IEC 62368-1 に基づき PS2 として分類されています。3 A を超える出力は、定格が 3 A を超えるケーブル(5 A の E-Marker 内蔵ケーブルなど)を使用する場合にのみ可能です。
本充電器は Class II デバイスとして認証され、IEC 60417-5172 のマーク が付いています。このマークが付いている機器は二重絶縁構造になっており、接地(アース)する必要はありません。また、IEC 60950-1 準拠の有限電源(LPS)出力および IEC 62368-1 準拠の PS2 クラス出力にも適合しています。
本充電器には IEC 60417-5957 のマーク が付いています。このマークが付いている機器は屋内用に設計されています。
修理とサービス
30W USB-C 充電器をご自身で修理しようとしないでください。充電器を分解すると、けがをしたり、充電器が損傷したりする恐れがあります。
30W USB-C 充電器が正常に動作しない場合や破損した場合は、カスタマー サービスにお問い合わせください。詳しくは、g.co/pixelcare をご確認ください。
他のデバイスへの給電
本充電器は、Google USB-C® デバイスに対して動作するように設計されています。本充電器やこれを接続したデバイスを使用したり充電したりする際は、換気を良くするようご注意ください。破損したケーブルや充電器を使ったり、湿気のある場所で充電したりすると、火災、感電、けがの原因になるほか、デバイスや他の家財などの損傷につながる恐れがあります。デバイスを充電する際は、本充電器をデバイスの近くの利用しやすい場所にあるコンセントに差し込んでください。直射日光の当たる場所でデバイスを充電しないでください。
充電器をコンセントから抜く際は、充電器を持って抜いてください。絶対にケーブルを引っ張らないでください。USB ケーブルをねじったり挟んだりしないでください。コネクタを無理にポートに挿し込まないでください。
発熱したデバイスへの長時間の接触
本充電器は通常の動作時に発熱しますが、表面温度に関する適用基準および制限を遵守しています。熱くなった表面に長時間触れていると不快感や火傷の原因になる可能性があるため、本デバイスの使用中または充電中に長時間、直接または間接的に肌に接触させないようにしてください。本充電器または充電中のデバイスの上で眠る、これらに触れたまま眠る、またはこれらを毛布や枕で覆う行為はしないでください。肌が熱を感じにくい健康状態にある場合は、この点に特にご注意ください。
子どもの安全
本デバイスは玩具ではありません。30W USB-C 充電器には、小さな部品、プラスチック部品、先のとがった部品が含まれる(または付属する)可能性があるため、けがをしたり、飲み込んで窒息を招いたりする恐れがあります。お子様がコードやケーブルで窒息する恐れもあります。30W USB-C 充電器のコードやケーブルは、お子様の手の届かないところに(1 m 以上離して)置き、お子様が 30W USB-C 充電器やアクセサリーで遊ばないようにしてください。お子様自身がけがをするだけでなく他人にけがを負わせたり、誤って 30W USB-C 充電器を壊したりする恐れがあります。小さな部品を飲み込んでしまった場合は、すぐに医師にご相談ください。
廃棄、運搬、リサイクル
充電器の廃棄の際は、各地域の規制を遵守してください。通常の家庭ごみとして廃棄しないでください。不適切な廃棄は、火災、爆発など、危険を招く恐れがあります。分解、破壊、45°C 以上の加熱、焼却は行わないでください。デバイスのリサイクルについて詳しくは、g.co/HWRecyclingProgram をご覧ください。
使用環境の制限
充電器の部品や内部回路の損傷を防ぐため、ほこり、煙、湿気、汚れの多い環境で、充電器を使用または保管しないでください。熱源の近くに置かず、直射日光を避けてください。
引火や爆発の可能性がある場所
可燃性物質、爆発物が保管されている場所(ガソリン スタンド、燃料貯蔵庫、化学プラントなど)で充電器を使用しないでください。爆破作業が進行中の場所や、空気中に可燃性の化学物質、蒸気、粒子(粒状物、粉塵、金属粉など)が高濃度で含まれているような爆発の可能性のある環境で、充電器を使用しないでください。このような環境で火花が発生すると、爆発や火災の原因となり、けがや、さらには死に至る事態を招く場合があります。こうした危険の恐れがある環境では、注意を促すすべての案内板や標識に従って対応してください。
適切な取り扱いと使用方法
本充電器の使用、保管、お手入れの際には、以下のガイドラインを守ってください。
動作温度
周囲の温度が 0°C 未満または 40°C を超える環境で充電器を使用したり、充電したりしないでください。
お手入れとクリーニング
お手入れの前、雷雨のとき、または長時間使用しない場合には、充電器のプラグを抜いてください。充電器のお手入れには、清潔で乾いた柔らかい布を使用してください。化学洗剤、粉末剤、またはその他の化学薬品(ベンゼンなど)は使用しないでください。
サービスとサポート
30W USB-C 充電器の修理は、Google または Google の認定サービス プロバイダのみが行うものとします。オンライン ヘルプとサポートについては、g.co/pixel/help をご覧ください。
規制情報
30W USB-C 充電器に固有の規制情報、認証、規制準拠マークは、本充電器上に記載されています。
EMC 規格に対する適合宣言
重要: 本デバイスは、EMC(電磁両立性)規格に適合した周辺機器や、システム コンポーネント間をつなぐシールド ケーブルの使用も含めた条件下において、EMC 規格への適合が証明されています。ラジオ、テレビ、その他の電子機器に干渉を引き起こす可能性を低減するには、規格に適合した周辺機器と、システム コンポーネント間をつなぐシールド ケーブルを使用することが重要です。
本製品に Google が許可していない変更や改変を加えた場合、電磁両立性(EMC)規格に適合できなくなり、本充電器の使用が認められなくなることがあります。規制情報: 米国
FCC 規制への準拠
注: 本デバイスは、FCC 規則第 15 部に規定されたクラス B デジタル装置に関する規制に基づいて所定の試験が実施され、これに適合するものと認定されています。この規制は、住宅内に設置する際に生じ得る電波干渉から妥当な保護を保つために設けられたものです。この機器は、高周波エネルギーを発生させ、利用し、放射することがあります。説明書の記載と異なる方法で設置または使用した場合、無線通信に有害な干渉を引き起こす恐れがあります。ただし、確実に干渉が起こらないと保証される設置方法はありません。この機器がラジオやテレビの受信に対して有害な干渉を引き起こしているかどうかは、機器の電源のオンとオフを切り替えることで確認できます。干渉を引き起こしている場合は、干渉を是正するために次のいずれか 1 つまたは複数の方法をお試しください。
- 受信アンテナの方向や位置を変える。
- 本デバイスと受信機の距離を離す。
- 受信機の接続先とは別の回路のコンセントに本デバイスを接続する。
- 販売店や経験豊富なラジオまたはテレビの技術者に依頼する。
Google が明示的に承認していない変更または改造を行った場合、本機器を操作する権限が無効になることがあります。
本デバイスは FCC 規則第 15 部に準拠しています。お使いになる際は、次の 2 つの条件が適用されます。
- 本デバイスが有害な干渉を引き起こさないこと。
- 誤動作を発生させる可能性のある干渉を含め、本デバイスが他からのいかなる干渉も許容すること。
モデル番号: G9BR1
製品名: 30W USB-C 充電器
Google LLC
1600 Amphitheatre Parkway
Mountain View, CA 94043
連絡先: g.co/pixel/contact
規制情報: カナダ
カナダ産業省、クラス B
本デバイスは ICES-003 クラス B の制限を遵守しています。
30W USB-C 充電器は、ISED ライセンス免除 RSS 基準に適合しています。使用に際して、(1)本デバイスが有害な干渉を引き起こさないこと、(2)誤動作を発生させる可能性のある干渉を含め、本デバイスが他からのいかなる干渉も許容すること、という 2 つの条件が適用されます。
Le présent appareil est conforme aux CNR d'ISDE Canada applicables aux appareils radio;exempts de licence. L'exploitation est autorisée aux deux conditions suivantes:
(1) l'appareil ne doit pas produire de brouillage, et
(2) l'appareil doit accepter tout brouillage radioélectrique subi, même si le brouillage est susceptible d'en compromettre le fonctionnement.
規制情報: 英国
英国の規格の遵守に関する注意事項
Google LLC は本記述をもって、電気機器タイプ G70KK が、行政委任立法 2016 No. 1091 電気機器(安全性)規則および行政委任立法 2016 No. 1101 電磁両立性規則に適合していることを宣言します。適合宣言の全文については、g.co/pixel/conformity をご覧ください。 |
RoHS 準拠
本製品は、行政委任立法 2012 No. 3032 電気電子機器における 2012 特定有害物質の使用制限に関する規則を遵守しています。
英国 REACH
英国 REACH(Registration, Evaluation, Authorization and Restriction of Chemicals、行政委任立法 2020 No. 1577)は、英国の化学物質に関する規制の枠組みです。Google では、この規則のすべての要件を遵守しており、REACH で定める高懸念物質(SVHC)の含有に関する情報をお客様に提供しています。詳しくは、[email protected] までお問い合わせください。
英国の電気・電子機器廃棄物(WEEE)規制
左の WEEE マークは、地域の法律および規制に沿って、製品を家庭ごみとは別に廃棄する必要があることを示しています。安全に廃棄またはリサイクルするため、本製品を廃棄する場合は自治体が指定した収集場所までお持ちください。製品およびその電気付属品を分別収集してリサイクルすることが、天然資源の節約、人間の健康の保護、環境保全につながります。 |
行政委任立法 2010 No. 2617「エネルギー関連製品のエコデザインに関する規則」での外部電源機器の効率性テストの概要
公開情報 | 値と精度 | 単位 |
---|---|---|
メーカーの名前または商標、商業登記番号、住所 |
Google LLC 商業登記番号: 3582691 1600 Amphitheatre Parkway Mountain View CA 94043 United States |
- |
モデル ID |
G70KK |
- |
入力電圧 |
230 |
V ~ |
入力 AC 周波数 |
50 |
Hz |
出力電圧 |
USB PD 対応デバイス: 5.0、9.0、15.0、20.0 USB PD 3.0 PPS 対応デバイス: 最大 11.0、16.0、21.0 |
V ⎓ |
出力電流 |
USB PD 対応デバイス 3.0(5.0 V ⎓) 3.0(9.0 V ⎓) 2.0(15.0 V ⎓) 1.5(20.0 V ⎓) USB PD 3.0 PPS 対応デバイス 3.0(11.0 V ⎓) 2.0(16.0 V ⎓) 1.5(21.0 V ⎓) |
A |
出力電力 |
USB PD 対応デバイス 15.0(5.0 V ⎓) 27.0(9.0 V ⎓) 30.0(15.0 V ⎓) 30.0(20.0V ⎓) USB PD 3.0 PPS 対応デバイス 30.0(11.0 V ⎓) 30.0(16.0 V ⎓) 30.0(21.0 V ⎓) |
W |
平均稼働効率 |
82.9 |
% |
低負荷時(10%)の効率 |
78.4 |
% |
無負荷時消費電力 |
0.03 |
W |
Google Commerce Limited UK Establishment, 1 St. Giles High Street, London, WC2H 8AG, United Kingdom
規制情報: EU
EU の規格の遵守に関する注意事項
Google LLC は本記述をもって、充電器タイプ GLE6S および G70KK が指令 2014/35/EU(低電圧指令)および 2014/30/EU(EMC 指令)に適合していることを宣言します。適合宣言の全文については、g.co/pixel/conformity をご覧ください。 |
欧州委員会規則(EU)2019/1782 の外部電源機器の効率性テストの概要
公開情報 | 値と精度 | 単位 |
---|---|---|
メーカーの名前または商標、商業登記番号、住所 |
Google LLC 商業登記番号: 3582691 1600 Amphitheatre Parkway Mountain View CA 94043 United States |
- |
モデル ID |
GLE6S、G70KK |
- |
入力電圧 |
230 |
V ~ |
入力 AC 周波数 |
50 |
Hz |
出力電圧 |
USB PD 対応デバイス: 5.0、9.0、12.0、15.0、20.0 USB PD 3.0 PPS 対応デバイス: 最大 11.0、16.0、21.0 |
V ⎓ |
出力電流 |
USB PD 対応デバイス 3.0(5.0 V ⎓) 3.0(9.0 V ⎓) 2.0(15.0 V ⎓) 1.5(20.0 V ⎓) USB PD 3.0 PPS 対応デバイス 3.0(11.0 V ⎓) 2.0(16.0 V ⎓) 1.5(21.0 V ⎓) |
A |
出力電力 |
USB PD 対応デバイス 15.0(5.0 V ⎓) 27.0(9.0 V ⎓) 30.0(15.0 V ⎓) USB PD 3.0 PPS 対応デバイス 30.0(11.0 V ⎓) 30.0(16.0 V ⎓) 30.0(21.0 V ⎓) |
W |
平均有効効率 |
82.9 |
% |
低負荷時(10%)の効率 |
78.4 |
% |
無負荷時消費電力 |
0.03 |
W |
Additional Regulatory Information: Italy
Informazioni Sullo Smistamento Degli Imballaggi - Italia
Caricatore Google 30 W USB-C
|
RACCOLTA DIFFERENZIATA |
||
Inserti |
Carta |
PAP 20 |
|
Astuccio, Involucro per cavi |
Carta |
PAP 21 |
|
Involucro del prodotto |
Carta |
PAP 22 |
|
Gancio da esposizione |
Carta |
PAP 22 |
|
Involucro per scatole |
Plastica |
7 |
|
Verifica le disposizioni del tuo Comune sullo smaltimento dei rifiuti. |
RoHS 準拠
本製品は、電気・電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限(RoHS)とその改訂に関する、2011 年 6 月 8 日の欧州議会および理事会 2011/65/EU 指令に準拠しています。
REACH
REACH(Registration, Evaluation, Authorization and Restriction of Chemicals、EC No 1907/2006)は、EU の化学物質の規制の枠組みです。Google では、この規則のすべての要件を遵守しており、REACH で定める高懸念物質(SVHC)の含有に関する情報をお客様に提供しています。詳しくは、[email protected] までお問い合わせください。
メーカー: Google LLC, 1600 Amphitheatre Parkway, Mountain View, CA, USA, 94043
Google Commerce Limited, 70 Sir John Rogerson’s Quay, Dublin 2, Ireland
規制情報: インド
リサイクル、電気電子機器廃棄物の管理と取り扱いについて
インドでは、このラベルが付いている製品は、家庭ごみと一緒に廃棄しないでください。回収してリサイクルできるよう、適切な施設に廃棄してください。 |
本デバイスは、2016 年電気電子機器廃棄物(管理)規則(以下「規則」といいます)に基づき設計、製造されており、電気電子機器の製造における危険物質の使用の軽減と、均質物質内における重量を基準とするその最大許容濃度に関する規定(規則 16(1))を遵守しています(別表 II に記載されている免除事項を除きます)。
電気電子機器廃棄物の不適切な取り扱い、廃棄、突発的な破損、損傷、不適切なリサイクルは、危険(火災や爆発などの危険を含みますが、これらに限定されません)、および無制御な廃棄を招く恐れがあります。無制御な廃棄は資源の再利用を妨げ、環境に有害で、悪影響を及ぼす恐れがあります。電気電子機器廃棄物には、有害化学物質が含まれることもあるため、廃棄が不適切であると、水源、土壌などの天然資源が有毒物質に汚染される恐れがあります。不適切な廃棄は、植物、動物、人間の生命に悪影響を及ぼす恐れがあります。
規制情報: 台湾
台湾の RoHS
機器名: 30W USB-C 充電器、型式: G9BR1 |
|||||||
單元\ 単位 |
限用物質及其化學符號 規制物質とその化学記号 |
||||||
鉛 鉛 (Pb) |
汞 水銀 (Hg) |
鎘 カドミウム (Cd) |
六價鉻 六価 クロム (Cr+6) |
多溴聯苯 ポリ臭化 ビフェニル (PBB) |
多溴二苯醚 ポリ臭化 ジフェニル エーテル (PBDE) |
||
外殼 エンクロージャー | O | O | O | O | O | O | |
電子元件 電子部品 | — | O | O | O | O | O | |
連接器 コネクタ | — | O | O | O | O | O | |
電路板 PCB | O | O | O | O | O | O | |
變壓器 変圧器 | O | O | O | O | O | O | |
塑膠件 プラスチック部品 | O | O | O | O | O | O | |
包裝 パッケージ | O | O | O | O | O | O | |
其它 その他 | O | O | O | O | O | O | |
備考1.〝超出0.1 wt %〞及〝超出0.01 wt %〞係指限用物質之百分比含量超出百分比含量基準值。 備考2.〝O〞係指該項限用物質之百分比含量未超出百分比含量基準值。 備考3.〝-〞係指該項限用物質為排除項目。 |
限定保証
限定保証は、Google ハードウェア保証センターでもご確認いただけます。
Google Pixel、Google、G ロゴ、および関連するマークとロゴは、Google LLC の商標です。その他のすべての商標は、それぞれの所有者に帰属します。