商品を送料無料または有料で発送するために必要な最低限の注文額がある場合は、配送設定でその金額を指定できます。商品の価格が最低注文額を下回る場合は、商品を購入できません。このような商品を購入できるようにするには、最低注文数を設定する必要があります。
特定の注文額以上で送料を無料にし、それより低い注文額に対して送料を請求する場合は、配送設定で最低注文額を指定しないでください。最低注文額は、その金額未満の注文については発送を行わない場合にのみ設定します。
この記事では、配送設定で最低注文額を指定する方法について説明します。
仕組み
配送サービスによっては、購入者にサイトで一定額以上の購入を行ってもらわないと商品を発送できない場合があります。この最低注文額を下回る価格の商品を Merchant Center に登録する場合は、配送設定で最低注文額を登録してください。
特定の商品を発送する条件として購入者に最小数量の購入を要求する場合は、その最小数量に対応する値を最低注文額として指定する必要があります。最低注文額には、最小注文数量に含まれるすべての商品の合計価格を登録する必要があります。詳しくは、まとめ売り商品の価格と最低注文額の登録方法をご覧ください。
最低注文額は広告に表示されるので、購入者は販売者のウェブサイトにアクセスする前に配送の制限について知ることができます。あらかじめこの情報を知らせておくことで、別の商品を追加で購入するつもりのないユーザーによるクリックに対する費用が発生しないようにできます。
送料を示すことが義務付けられていない国であっても、最低注文額を設定する場合はその金額を指定する必要があります。
最低注文額が表示されるケース
すべての広告や無料商品リスティングに最低注文額が表示されるわけではありません。最低注文額が表示されるかどうかを理解するは、以下の点をご確認ください。
- 最低注文額が表示されるかどうかは、その商品で利用できる配送サービスの最安の送料によって決まります。
- 商品の価格が最低注文額を下回る場合にのみ最低注文額が表示されます。
- 商品の価格が最低注文額以上の場合は、最低注文額が表示されません。
手順
最低注文額を設ける各配送サービスの [送料] にこの金額(例: 30 ドル)を追加します。[送料] フィールドでは、[特定の注文額を超えると送料無料] と [特定の注文額を下回ると配送不可] の選択に基づいて、注文額の条件を入力できます。
影響を受ける商品の数が限られている場合は、送料ラベルを使用して該当の商品にのみ最低注文額を適用できます。
- 影響を受ける各商品に送料ラベル
[shipping_label]属性を使用します。 - 送料を設定するときに、その送料ラベルで商品をフィルタします。
購入者によって最低注文額が異なる場合は(プログラムへの加入や、前回の注文時期による違いなど)、購入者の注文の配送を許可する最低注文額を指定します。
トラブルシューティング
最低注文額の設定時に問題が発生する場合は、次のトラブルシューティングの手順をお試しください。
Merchant Center アカウントのページメニューで、[送料と返品] をクリックします。
送料の指定に送料
[shipping] 属性を使用していないことを確認します。この属性を使用すると、アカウント単位の設定がオーバーライドされます。
最低注文額が、販売する個々の商品の価格を上回ることを確認します。
特定の商品にのみ最低注文額を設定する場合は、それらの商品に送料ラベルを追加できます。追加したラベルは、配送設定でフィルタとして使用します。
詳しくは、最低注文額を指定した価格 [price] 属性の登録方法をご覧ください。