Gmail、Chat、Meet のエクスペリエンスをカスタマイズするには、スマート機能をオンまたはオフにします。
Gmail、Chat、Meet のスマート機能について
スマート機能の提供とエクスペリエンスのカスタマイズの目的で、Gmail、Chat、Meet がこれらのサービス内のコンテンツやアクティビティを使用することを許可するか、ユーザーが選択できます。Gmail、Chat、Meet のスマート機能をオンにすると、次のことが可能になります。
- 自動メールフィルタとカテゴリ
- 高優先度メールの通知
- 概要カードをメール上に表示
- Gmail のスマート作成
- Chat のスマート作成
- Gmail のスマート リプライ
- 重要なメールに関するアクションの提案
スマート機能が Gmail、Chat、Meet のコンテンツとアクティビティを使用する仕組み
スマート機能の設定では、カスタマイズの度合いを管理できます。Gmail、Chat、Meet のスマート機能は、設定でいつでもオンまたはオフにできます。スマート機能がオンの場合、機能の向上のためにデータが使用されることがあります。
スマート機能をオンにすると、次のようなことが可能になります。
- Gmail の受信トレイのカテゴリに沿ってメールの並べ替えや絞り込みを行う。
- Chat でメッセージを作成するときに、入力候補を表示する。
- Gmail の概要カードを使用して、新たな注文を追跡する。
スマート機能をオフにすると、再度オンにするまで、Gmail、Chat、Meet で上述のような機能は使用できなくなります。ただし、個別にオンまたはオフを設定できるスマート機能は引き続き利用可能です。これらのスマート機能において、オプトアウトされたユーザーのデータは、機能を提供するモデルの改善には使用されません。以下にいくつか例を示します。
Google Workspace やその他の Google サービス(マップやウォレットなど)を使用している場合、Gmail、Chat、Meet のスマート機能の設定を変更しても、それらのサービスのスマート機能に対する設定には影響しません。
Gmail、Chat、Meet のスマート機能の設定を変更する
重要:
- スマート機能は、以下の国や地域ではデフォルトで無効になっています。
- 欧州経済領域
- 日本
- スイス
- イギリス
- スマート機能の設定変更は、ログインしているすべてのデバイスとアプリに適用されます。
- モバイル版の Gmail アプリをご利用で設定変更に関する通知が表示されない場合は、アプリを更新してください。
- パソコンで加えた変更の一部は、モバイルアプリには反映されません。
- Android スマートフォンまたはタブレットで、Gmail アプリ
を開きます。
- 左上のメニュー アイコン
[設定] をタップします。
- 変更するアカウントを選択します。
- [全般] セクションまでスクロールします。
- [スマート機能] の横にあるチェックボックスをオンまたはオフにします。