重要:
- 以前の通話機能(旧称 Duo)が Meet 通話機能にアップグレードされます。Meet 通話には、自動字幕起こし、通話中のチャット、重ねて適用できるエフェクト、クラウドでの暗号化、画面共有といったさまざまな機能が備わっています。
- Meet の通話機能への移行に伴い、以前の Duo 形式の通話機能の一部がアップグレードされます。一方でファミリー モード、モーメント、ノック機能といったいくつかの機能が利用できなくなります。
- 以前の(Duo)メッセージ機能は 2025 年 9 月に削除されます。メッセージと以前の(Duo)通話履歴をエクスポートする方法
新しい通話機能を利用するには、Meet アプリを最新バージョンに更新してください。このアップデートが加わった最新バージョンの Meet を通話の参加者全員が使用している場合は、新しい通話機能を使用していることがアプリ内のプロンプトで通知されます。そうでない場合は、デフォルトで以前の Meet 通話機能を使用することになります。すべてのユーザーが更新版の Meet アプリを使用するようになった段階で、以前の Meet 通話機能は使用できなくなります。
以前の通話機能と Meet 通話の違いについての詳細、および比較表もご確認ください。
よくある質問
全般的な質問
何が変わるのですか?機能の変更
どのような新機能を使用できるようになりますか?- 通話中のチャット メッセージ送信
- 自動字幕起こし
- 画面共有
- 重ねて適用できるエフェクト
- 外出モード
- アドオン
- タブレットおよび折りたたみ式タブレット用の改良版レイアウト
- 挙手
- Google アカウントなしでの進行中の通話への参加(ゲスト参加)
- ご使用の Google Workspace のエディションまたは Google One メンバーシップに応じた Meet のプレミアム機能
以前の Meet 通話機能のうち以下のものは、新しい Meet の通話環境では使用できなくなります。
- ファミリー モード
- ノック機能
- モーメント(デバイス画面のスクリーンショットで代替可能)
- ミラーモード
- ローライト モード(一部のユーザーは映像の露出調整とポートレート レタッチで代替可能)
- データ節約モード(Meet セーバーモードで代替可能)
一方で、Meet 通話には通話中のチャット、自動字幕起こし、画面共有といった多くの新機能や代替機能が備わっており、ユーザーが都合のよいタイミングや方法でつながることができるようになっています。
以前の Duo では、電話番号もしくはメールアドレス、またはその両方のいずれに着信が届くようにするかをユーザーが指定することができました。Meet の通話機能では、デフォルトでメールアドレスに着信が届くようになっています。
個人アカウントに発信できる相手を制限するには:
- メニューを開きます。
- [設定]
[全般] を選択します。
- [連絡先からの通話のみ受信する] をオンにします。
- これにより、contacts.google.com に登録されている連絡先からのみ着信が届くようになります。
- 連絡先が登録される仕組みについての詳細をご確認ください。
ノックという従来機能が原因です。以前の通話では、着信中の映像フィードがノック機能によって共有されます。以前の Meet 通話機能を使用しているユーザーが、新しい Meet の通話機能を使用している相手に電話をかける際には、ノック機能は動作しません。自分と相手がともに以前の通話環境を使用している場合は、ノック機能の使用が可能です。すべての参加者が Meet の通話機能に移行した後は、ノック機能を使用できなくなります。ノック機能の詳細もご確認ください。
着信に関する問題
着信がないのはなぜですか? 誰かが電話をかけてきたのに、デバイスに不在着信の通知が届かないのはなぜですか?連絡先
着信または発信の画面に表示される名前と、通話中の画面に表示される名前が違うのはなぜですか?着信と発信の画面には contacts.google.com に登録されている連絡先情報が表示されるのに対し、通話中は相手の優先 Google プロフィール名が表示されるためです。
デバイスにローカルで保存されている連絡先情報を Google と共有することに同意していない場合、検索した相手への発信が可能かどうかを Google では判断できません。この問題を解決するには、デバイスの連絡先が Google と共有されることを許可してください。許可すると、ご使用のすべてのデバイスでその連絡先が利用できるようになります。
デバイスの連絡先を Google と共有する権限をオンにするには:
- https://myactivity.google.com/devicecontacts にアクセスします。
- [ログインしているデバイス上の連絡先情報を保存する] をオンにします。
Google サービスでやり取りした相手が自動的に連絡先に登録されている可能性が考えられます。この設定の詳細と設定をオフにする方法をご確認ください。
グループ通話
グループでのユーザーの追加と削除ができなくなりました。なぜですか?新しいグループ通話では、ユーザーを直接追加または削除することができなくなっています。代わりに、ユーザーを追加または削除した状態で、新しいグループ通話を開始してください。
ウェブ版の新しいグループ通話機能は、まだ展開中です。以前のグループ通話機能は、meet.google.com/calling から引き続きご利用いただけます。
ウェブ通話
以前は meet.google.com で着信と発信ができたのに、今はできなくなりました。なぜですか?ウェブ上に展開される新しい Meet 通話機能は、段階的に利用可能になります。以前の Meet 通話機能は meet.google.com/calling からいつでも使用できます。また、モバイル デバイスから発信することもできます。展開が完了した後は、meet.google.com からの発信が可能になります。Google Meet で Meet 通話を行う方法をご確認ください。
Google Nest での通話
Google Nest にログインしたばかりですが着信が届きません新しく登録した Google Nest デバイスで以前の形式の着信を受けられるようになるまでには、最長で 48 時間かかることがあります。発信は自動的にできるようになります。
現在のところ、Google Nest デバイスでは Meet の通話機能がサポートされていません。
現在のところ、Google Nest デバイスは以前の通話のみに対応しています。Google Nest デバイスで以前の Meet 通話機能を使用している場合、Meet の通話機能が入っている更新版をそのデバイスにインストールすることはできません。これまでどおり以前の通話を Google Nest デバイスで受け、従来の使用感をモバイルで維持できます。
以前の Meet 通話機能
アプリを更新したのに以前の Meet 通話機能に戻ることがあるのはなぜですか?次のような原因が考えられます。
- ご使用のアカウントに関連付けられている Google Nest デバイスがある。Google Nest デバイスはまだ Meet の通話機能に対応していません。
- 新しい Meet の通話機能がお住まいの地域でまだリリースされていない。
- 発信先の相手に新しい Meet 通話機能が展開されていない。
- 発信先の相手がアプリケーションを更新していない。
電話番号
電話番号の確認手続きができないのはなぜですか?次のような原因が考えられます。
- 入力した電話番号が間違っている。
- 使っている携帯通信会社がサポート対象外である。
- 確認コードがメッセージに送信された。その確認コードを手動で Meet に入力する必要があります。
- 電話番号の確認手続きに関するトラブルシューティング方法をご確認ください。
メッセージ
メッセージを送受信できなくなったのはなぜですか?現在のところ、動画メッセージと音声メッセージは 1 デバイスにつき 1 つのアカウントでのみご利用いただけます。対象は個人アカウントに限られ、企業のお客様にはご利用いただけません。
メッセージの送受信機能を別のアカウントに移行するには:
- [設定] に移動します。
- [通話の設定(従来)]
[以前の通話用アカウント] を選択します。
- メッセージがあるアカウントで [通話用アカウントを削除] をタップします。
- これにより、現在のアカウントのすべてのメッセージが削除されます。
- 以前の Meet 通話機能用アカウントを削除する前に、忘れずにメッセージをエクスポートしてください。
- [設定] に移動します。
- メッセージがないアカウントに対して [通話用アカウント(従来)を追加] をタップします。
お子様のアカウント
子どもに電話をかけてもつながらないのはなぜですか?お子様の安全を守るために、未成年の個人アカウントに発信できるのは登録されている連絡先に限られています。必ず保護者様をお子様の連絡先(contacts.google.com)に登録しておくようにしてください。