[テストとリリース] の概要ページ

Google Play Console の [テストとリリース] の概要ページでは、アプリのテストとリリースに関わるパフォーマンスの概要を確認できます。最新リリースのパフォーマンスを簡単に把握したり、すべてのテストトラックのステータスをチェックしたり、次のリリースに向けてアプリの品質を改善するための推奨事項を確認したりできます。表示されるデータは、特定のフォーム ファクタ(スマートフォン、タブレット、ChromeOS など)のものです。フォーム ファクタは、ページ右上のセレクタで切り替えることができます。

このページには、[ダッシュボード] ページからアクセスするか、左側のナビゲーション バーで [テストとリリース] を展開してアクセスできます。

ページ構造を理解する

[テストとリリース] の概要ページはいくつかのセクションに分かれており、アプリのリリース状況や優先的に対処すべき問題を簡単に把握できるようになっています。上部には最新リリースの重要なパフォーマンス指標、その下にテストトラックの概要が表示され、最後に次のリリースに向けて対処すべきアクション アイテムを優先順位付けしたカスタマイズ リストが表示されます。

公開の概要

ページの一番上には、公開キューの現在のステータスを示すバナーが表示されます。アプリのダッシュボードに表示される公開ウィジェットと同じもので、審査中の変更や公開する準備ができた変更についての情報を簡単に確認できます。

最新リリースのパフォーマンスを把握する

このセクションでは、最新の製品版リリースまたは有効なオープンテスト版リリースのパフォーマンスの概要を確認できます。最も重要な健全性指標を一目で把握できるようになっています。
  • オープンテスト版リリースや早期アクセス版リリース(一部のパートナーのみ利用可能)が有効になっている場合は、それらの統計情報も表示されます。

リリースごとに、以下の重要指標を確認できます。

  • リリースのロールアウトのステータス: このリリース バージョンをインストールしたユーザーの割合です。
  • リリースの合計インストール数: このリリース バージョンの新規インストールの数です。
  • インストール ベース(%): このリリース バージョンを使用している合計インストール ベースの割合です。
  • 合計アプリ インストール数: アプリのすべてのバージョンの合計インストール数です。
  • ユーザーが認識したクラッシュ発生率: 特定のリリースのユーザーが認識したクラッシュ発生率と、他のすべてのリリースとの比較です。
  • ユーザーが認識した ANR 発生率: 特定のリリースのユーザーが認識した「アプリケーション応答なし(ANR)」の発生率と、他のすべてのリリースとの比較です。

クラッシュ率と ANR 率は、新たなリリースの最初の数日間は問題を迅速に特定できるよう、データ粒度が自動的に時間単位に設定されます。その後、日単位に切り替わります。指標カードをクリックすると、関連するページに移動してより詳細な分析を行うことができます。

テストトラックとツールを管理する

このセクションでは、利用可能なすべてのテストトラックとツールのステータスを一元的に管理できます。現在使用しているテストトラックやツールを確認したり、有効なリリースをモニタリングしたり、まだ使用していないツールを見つけたりするのに役立ちます。

トラックやツールは、それぞれ個別のカードに表示されます。

  • 内部アプリ共有: 生成されたリンクを使用して、App Bundle をチームやテスターと簡単に共有できます。正式なテストトラックを作成する必要はありません。アプリの初期バージョンを、アドホックに共有してイテレーションする場合に便利です。
  • 内部テスト: 最大 100 人の内部テスターにアプリを配信し、初期段階の品質保証チェックを行うことができます。テスターは有料アプリを無料でインストールできます。
  • クローズド テスト: アプリのプレリリース バージョンのテストを幅広いテスターに依頼し、的を絞った非公開のフィードバックを収集できます。複数のクローズド テストを同時に実施し、さまざまな機能を個別にテストできます。
  • オープンテスト: アプリのテスト版を Google Play で公開し、大規模なグループによるテストを実施できます。オープンテスト プログラムには誰でも参加でき、非公開のフィードバックを送信できます。
  • 早期アクセス(一部のパートナーのみ利用可能): 一部のパートナーのみを対象としたリリース前テスト プログラムです。対象パートナーは高度な機能を利用でき、複数のトラックでテストを実施したり、リリース時には製品版に自動的に移行したりできます。
  • 事前登録: アプリやゲームのリリース前に、ユーザーが事前登録できるようにして期待感と認知度を高めます。

使用中のトラックのカードには、リリース名やリリース日などの重要な情報が表示されます。使用されていないトラックのカードには、そのメリットの説明と利用をすすめるメッセージが表示されます。

次のリリースに向けて準備する

[次のリリースに向けて] セクションには、次のアップデートを公開する前に対処すべき問題、警告、改善点が優先順位付きで表示されます。このリストはアプリごとにカスタマイズされており、ポリシーに準拠した高品質なリリースにするうえで、最も重要なアクション アイテムに集中できるようになっています。
アクション アイテムの重要度について
アクション アイテムは重要度別に分類され、それぞれの重要性を簡単に把握できるようになっています。
  • エラー(ブロックを伴う問題): 修正が必要な重大な問題です。これらの問題を解決するまでは、新しいリリースを審査に送信することはできません。たとえば、データ セーフティの申告をしていない場合などがこれに該当します。
  • 警告(要確認): 特定の期限までに修正する必要があるセキュリティの脆弱性や、SDK プロバイダからの通知(たとえば使用している SDK バージョンが古い)など、確認する必要のある重要な問題です。現在のリリースはブロックされなかったとしても、対処しないと今後のリリースがブロックされる可能性があります。
  • 推奨事項: アプリの技術的な品質、ユーザー エクスペリエンス、リリース プロセスに関わる改善点です。これらの改善は必須ではありませんが、強く推奨されます。

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
12350423299947131676
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
92637
false
false
false
false