Google Nest のカメラとドアホンを使って、周囲の状況を確認できます。Google Nest のカメラとドアホンの音声設定を調整することで、マイクのオンとオフの切り替え、マイクの感度の変更、音声通知の設定を行うことができます。
マイクのオンとオフを切り替える
マイクがオンの場合、Google Nest カメラのマイクはカメラの周囲の音声を拾います。カメラでアクティビティの動画履歴または連続動画履歴を利用している場合、マイクがオンになっていると、動画履歴にカメラの音声が録音されます。
マイクがオフのときは、音声はストリーミングされず、録音もされません。セットアップ時のデフォルトで、マイクはオフになっています。
複数の Google Nest カメラがある場合は、各カメラのマイクのオンとオフを個別に切り替えられます。
Google Home アプリ
Android
- Google Home アプリ
を開きます。
- デバイスのタイルを長押しします。
- その他アイコン をタップします。
- 設定アイコン
をタップします。
- [音声] を選択します。
- [マイク] スイッチをタップしてオンとオフを切り替えます。
iPhone、iPad
- Google Home アプリ
を開きます。
- デバイスのタイルを長押しします。
- その他アイコン
をタップします。
- 設定アイコン
をタップします。
- [音声] を選択します。
- [マイク] スイッチをタップしてオンとオフを切り替えます。
Nest アプリ
- Nest アプリ
を開きます。
- ホーム画面でカメラをタップします。
- 設定アイコン
をタップします。
- [Microphone] を選択し、スイッチをタップしてオンとオフを切り替えます。
注: マイクをオフにしていた場合、動画履歴をさかのぼって、マイクをオフにしていた間の音声をオンにすることはできません。
カメラの音量を調節する(Google Home アプリのみ)
以下の Google Nest のカメラとドアホンでは、Talk & Listen を使ってスマートフォンに話しかけるときの音声の音量を調節できます。
- Google Nest Cam(電源アダプター式)
- Google Nest Cam(バッテリー式)
- Google Nest Doorbell(内蔵バッテリー・電源直結併用型)
Google Nest のカメラとドアホンの上記以外のモデルでは、カメラのスピーカーの音量は調節できませんが、カメラの近くにいる人が聞き取りやすいような大きさになります。Talk & Listen を頻繁に使う場合は、声が聞き取れる場所にカメラが設置されているかどうかをご確認ください。
注: この設定は、カメラを通じて訪問者が話す声を、アプリで聞く音量には影響しません。
カメラの音量を調節する手順は、下記のとおりです。
Android
- Google Home アプリ
を開きます。
- デバイスのタイルを長押しします。
- その他アイコン をタップします。
- 設定アイコン
をタップします。
- [音声] を選択します。
- [カメラのボリューム] のスライダーをドラッグして、カメラの音量を調節します。
iPhone、iPad
- Google Home アプリ
を開きます。
- デバイスのタイルを長押しします。
- その他アイコン
をタップします。
- 設定アイコン
をタップします。
- [音声] を選択します。
- [カメラのボリューム] のスライダーをドラッグして、カメラの音量を調節します。
マイクの感度を調整する(Nest アプリのみ)
マイクの感度を調整できるカメラ
以下のカメラでは、マイクの感度を手動で調整できます。
- Google Nest Cam Outdoor
- Google Nest Cam Indoor
カメラの動画ストリームで音が聞こえない場合や、カメラで不要な雑音が繰り返し取り込まれる場合、上記のカメラの感度は手動で調整できます。
Google Nest のカメラとドアホンの上記以外のモデルでは、エコー キャンセラとノイズ サプレッションを使用してマイクの感度が自動的に調整されます。
カメラのマイクの感度を手動で調整する手順は、下記のとおりです。
- Nest アプリ
を開きます。
- ホーム画面でカメラを選択します。
- 設定アイコン
をタップします。
- [Microphone] を選択します。アプリでマイクのスイッチがオンになっていることを確認します。オンになっていないと [Microphone sensitivity] 設定が表示されません。
- [Microphone sensitivity] をタップし、スライダーをドラッグしてマイクの設定を変更します。
録音のオンとオフを切り替える
カメラで録音をオフにした場合:
- カメラが録画した動画に音声が保存されなくなります。そのため、録音がオフの間に動画履歴に保存された映像には音声がありません。
- この場合でも、カメラのライブ動画ストリームの音声は再生できます。
- アプリから音声検知アラートが送信されなくなります。
アプリでカメラまたはドアホンの音声録音のオンとオフを切り替える手順は、下記のとおりです。
Google Home アプリ
Android
- Google Home アプリ
を開きます。
- デバイスのタイルを長押しします。
- その他アイコン をタップします。
- 設定アイコン
をタップします。
- [音声] を選択します。
- [音声録音] スイッチをタップしてオンとオフを切り替えます。
iPhone、iPad
- Google Home アプリ
を開きます。
- デバイスのタイルを長押しします。
- その他アイコン
をタップします。
- 設定アイコン
をタップします。
- [音声] を選択します。
- [音声録音] スイッチをタップしてオンとオフを切り替えます。
Nest アプリ
- Nest アプリ
を開きます。
- ホーム画面でカメラをタップします。
- 設定アイコン
をタップします。
- [Microphone] を選択します。アプリでマイクのスイッチがオンになっていることを確認します。オンになっていないと [Audio recording] 設定が表示されません。
- [Audio recording] スイッチをタップしてオンとオフを切り替えます。
注: 録音がオフになっていても、ライブでは引き続き音声を聞けますが、音声検知アラートは届きません。
カメラで音を検知したときにアラートを送信する
カメラまたはドアホンは、特定の音を検知したときに通知を送信できます。
たとえば、ドアホンが鳴った場合や犬が吠えた場合、カメラの視野の中でアクティビティがなくても、アラートを受け取れます。
Talk & Listen を使うと、カメラの近くにいる人に話しかけて、相手の応答を聞くことができます。
Talk & Listen の会話の流れをスムーズにするため、Google Nest のカメラまたはドアホンでは、話しかける初めと終わりにトーンを鳴らして、相手に知らせることができます。これによって、2 人が同時に話すのを防ぐことができます。
注: Google Nest Cam Indoor でも Google Nest Cam Outdoor でも Talk & Listen 機能はトランシーバーのように、一度に 1 人しか話せません。このトーンをオフにすると、会話しにくくなる可能性があります。
カメラまたはドアホンで Talk & Listen トーンのオンとオフを切り替える手順は、下記のとおりです。
- Nest アプリ
を開きます。
- ホーム画面でカメラをタップします。
- 設定アイコン
をタップします。
- [Talk & Listen tone]
を選択します。
- スイッチをタップしてトーンのオンとオフを切り替えます。
ドアホンのチャイムの設定
デジタル チャイムが鳴る長さを調整する(Google Home アプリのみ)
注: Google Nest Doorbell を家のドアホン システムに接続した場合のみ、デジタル チャイム(内部スピーカーがあり、可動部品のないもの)と連動できます。バッテリー式ドアホンではデジタル チャイムは使用できません。
Android
- Google Home アプリ
を開きます。
- デバイスのタイルを長押しします。
- その他アイコン をタップします。
- 設定アイコン
をタップします。
- [ドアホン] を選択します。
- [鳴らす長さ] のノードをスライドして、チャイムが鳴る長さを調節します。
iPhone、iPad
- Google Home アプリ
を開きます。
- デバイスのタイルを長押しします。
- その他アイコン
をタップします。
- 設定アイコン
をタップします。
- [ドアホン] を選択します。
- [鳴らす長さ] のノードをスライドして、チャイムが鳴る長さを調節します。
一定時間、邪魔されたくない場合は、静音タイムを使用して、Google Nest Doorbell のボタンが押されたときにドアホンのチャイムを鳴らさないように設定できます。
静音タイムがオンのときに、訪問者がドアホンを鳴らした場合、次のようになります。
- 屋外では通常のドアホンの音が鳴りますが、室内のチャイムは鳴りません。
- 訪問客の通知が有効になっている場合でも、スピーカーやディスプレイで訪問者の通知はありません。
- この場合でも、アプリから通知を送信して、訪問者が玄関にいることを知らせることができます。
アプリでドアホンの静音タイムをオンにする手順は、下記のとおりです。
Google Home アプリ
Android
- Google Home アプリ
を開きます。
- デバイスのタイルを長押しします。
- その他アイコン をタップします。
- [静音タイム]
を選択します。
- 室内チャイムと訪問客の通知をオフにする期間を選択します。
- [設定] をタップします。
iPhone、iPad
- Google Home アプリ
を開きます。
- デバイスのタイルを長押しします。
- その他アイコン
をタップします。
- [静音タイム]
を選択します。
- 室内チャイムと訪問客の通知をオフにする期間を選択します。
- [設定] をタップします。
設定した終了時間より前にキャンセルするには、アプリでドアホンを選択し、[静音タイムを終了] をタップします。
Nest アプリ
- Nest アプリ
を開きます。
- ホーム画面でドアホンを選択します。
- [Quiet Time] アイコン
をタップします。
- 室内チャイムと訪問客の通知をオフにする期間を選択します。
- [Start] をタップします。
残り時間を確認する、または終了時間より前に静音タイムをキャンセルするには、静音タイムの設定に戻ります。
室内チャイムのオンとオフを切り替える
数時間程度、室内チャイムを一時的にミュートする場合は、静音タイムの使用をおすすめします。それより長い時間にわたって邪魔されたくない場合は、室内チャイムをオフにすることができます。
アプリでドアホンの室内チャイムのオンとオフを切り替える手順は、下記のとおりです。
Google Home アプリ
Android
- Google Home アプリ
を開きます。
- デバイスのタイルを長押しします。
- その他アイコン をタップします。
- 設定アイコン
をタップします。
- [ドアホン] を選択します。
- [室内チャイム] スイッチをタップしてオンとオフを切り替えます。
iPhone、iPad
- Google Home アプリ
を開きます。
- デバイスのタイルを長押しします。
- その他アイコン
をタップします。
- 設定アイコン
をタップします。
- [ドアホン] を選択します。
- [室内チャイム] スイッチをタップしてオンとオフを切り替えます。
Nest アプリ
- Nest アプリ
を開きます。
- ホーム画面でドアホンをタップします。
- 設定アイコン
をタップします。
- [Indoor chime On/Off] を選択し、スイッチをタップしてオンとオフを切り替えます。
注: 静音タイムが終了すると、ドアホンは現時点の室内チャイムの設定に戻ります。静音タイムの間に室内チャイムをオンにしてから再びオフにした場合、静音タイムの期間が終了してもチャイムは自動的にオンにはなりません。