5.9 GHz(UNII-4)帯は、米国でのみ許可されている 160 MHz チャネルを利用することを可能にします。これを使うことで、この拡張された 160 MHz の周波数チャネルをサポートするクライアント デバイスでは最大 2.4 Gbps の速度を実現できます。
ただし、一部の古い 5 GHz 対応クライアント デバイスは、5.9 GHz(UNII-4)帯を使用する 160 MHz チャネルモードと互換性がありません。このようなクライアント デバイスでは、パフォーマンスや速度が低下したり、5 GHz にまったく接続できなかったりすることがあります。5.9 GHz(UNII-4)帯と 160 MHz チャネルに関する互換性については、デバイスのメーカーにお問い合わせください。拡張された 5.9 GHz(UNII-4)と 160 MHz の動作を有効にするには、該当する機能をオンにしてください。
有効にする方法:
- Google Home アプリ
を開きます。
- お気に入りアイコン
をタップします
Wifi
[ネットワーク設定]
[ネットワークの詳細設定] をタップします。
- [5 GHz のパフォーマンスを最大限引き出すには、160 MHz チャンネルを使用してください] をオンにします。
このモードでは、接続されるデバイスで次のような問題が発生する場合があります。
- クライアント デバイスの速度テストの結果が想定よりも遅い。
- クライアント デバイスが 2.4 GHz 帯にのみ接続し、5 GHz 帯に接続していないように見える。
- クライアント デバイスが 5.9 GHz(UNII-4)帯に対応していない(この情報については、クライアント デバイスのメーカーへのお問い合わせが必要な場合があります)。
この問題を解決するには、上記の手順 1~3 を実施してから、[オフ] をタップして 160 MHz モードの設定をオフにします。
注: 6 GHz 帯では 160 MHz のチャネル帯域幅がデフォルトで自動的に有効になるため、この設定の影響は受けません。