ホーム コントロールとホームパネルは、対応するスマートホーム デバイス(接続して Google Home アプリ で操作できるデバイス)と連携させることができます。
- ホーム コントロールは、Android 11 以降を搭載したスマートフォンでのみご利用いただけます。
- ホームパネルは、Android 14 以降を搭載したデバイスでのみご利用いただけます。
- ハブモードは、充電スピーカー ホルダーに装着された Google Pixel Tablet でのみご利用いただけます。
- ホーム コントロール、ホームパネル、Google Home アプリでスマート デバイスを操作する前に、必ずモバイル デバイスの Android バージョンを確認して更新してください。
ホーム コントロールやホームパネルをセットアップする
スマート デバイスをまだセットアップしていない場合は、スマートフォンまたはタブレットの Google Home アプリでセットアップしてください。対応するデバイスは、自動的にホーム コントロールに追加されます。
Google Home アプリ のお気に入りに追加されている対応デバイスは、自動的にホームパネルに追加されます。Google Home アプリの詳細
次の手順に沿って、ロック画面からホームパネルにアクセスする方法を設定します。
- デバイスの設定アプリ
を開きます。
- [ディスプレイとタップ]
[ロック画面]
次のいずれかのオプションをタップします。
デバイス コントロールを使用: この設定をオンにすると、画面のロックを解除せずにデバイスを操作できます。一部のデバイスは、画面がロックされていると操作できません。
ヒント: スマートフォンまたはタブレットでホーム コントロールやホームパネルを初めて開いたときに、Google Home アプリ のお気に入りに追加されている対応デバイスが自動的にホームパネルに追加されます。Google Pixel Tablet でハブモードをセットアップすると、タブレットがロック状態でホルダーに装着されているときにライブカメラが表示されるほか、家にいる誰でもデバイスを操作できるようになります。なお、プライベートなデバイスの操作や設定の変更を行う場合は、タブレットのロック解除が必要です。
接続済みのデバイスを操作する
Android 14 以降を搭載した Google Pixel デバイスにはホームパネルがあります。
Google Home アプリの [お気に入り] リスト内のデバイスや自動化を操作するには、デバイスのロック画面のホームアイコン
をタップします。下にスワイプしてクイック設定を開き
[ホーム] をタップすることもできます。
ホーム コントロール画面やホームパネルでは、以下の操作を行えます。
- デバイスのオン、オフを切り替える
- 照明の明るさを変更する
- サーモスタットの温度を調節する
- カメラのライブ動画を見る
- 音楽や動画を一時停止する
- スマートロックを操作する
ホーム コントロールやホームパネルに表示するデバイスを選択する
- スマートフォンまたはタブレットの電源ボタンを長押しします。
- 右側のコントロールの上にあるその他アイコン
[コントロールを編集] をタップします。
- デバイスを削除するには、デバイス名の横にあるチェックボックスをオフにします。デバイスを並べ替えるには、デバイス名をドラッグします。
- [保存] をタップします。
- スマートフォンやタブレットを復帰させてロック画面を表示します。
- ヒント: 電源ボタンを押すか、画面をタップするか、デバイスを持ち上げます。
- 下にスワイプしてクイック設定を開き
[ホーム] をタップするか、ロック画面のホームアイコン
をタップします。
- [編集] ボタンと [並べ替え] ボタンまで下にスクロールします。
- デバイスを削除するには、[編集] をタップ
必要に応じてデバイスのロックを解除
デバイス名の横にあるチェックボックスをオフにします。
- デバイスを並べ替えるには、[並べ替え] をタップ
必要に応じてデバイスのロックを解除
デバイスのタイルを長押し
希望する位置までドラッグします。
- ヒント: ここでデバイスを編集したり並べ替えたりすると、Google Home アプリ
の [お気に入り] タブにも反映されます(逆も同様です)。
- ヒント: ここでデバイスを編集したり並べ替えたりすると、Google Home アプリ
- デバイスを削除するには、[編集] をタップ
- [保存] をタップします。
ホーム コントロールのスクリーン セーバーを使用する(Android 15 以降)
重要: この手順の一部は、Android 15 以降のみを対象としています。Android のバージョンを更新する方法については、こちらをご覧ください。
ホーム コントロールのスクリーン セーバーを使用すると、スマートフォンやタブレットをロック状態で充電している間、スマートホーム コントロールを常時表示させておくことができます。
- デバイスの設定アプリ
を開きます。
- [ディスプレイとタップ]
[スクリーン セーバー] をタップします。
- [スクリーン セーバーを使用する] をオンにします。
- 下にスクロールして [ホーム コントロール] をタップします。
スクリーン セーバーを起動するタイミングを選択する
- デバイスの設定アプリ
を開きます。
- [ディスプレイとタップ]
[スクリーン セーバー]
[起動するタイミング] をタップします。
- [充電時] をタップすると、デバイスを充電スピーカー ホルダーに装着していなくてもホーム コントロールにアクセスできます。
- [ホルダーで充電中] をタップすると、ホルダーに装着しているときのみホーム コントロールのスクリーン セーバーがオンになります。