オーディエンスの全体像を 1 か所で把握し、オーディエンスの管理と最適化を簡素化するために、Google 広告では次のような改善が行われました。
- 新しいオーディエンス レポート
オーディエンスのユーザー属性、セグメント、除外設定に関する詳細情報がまとめられています。キャンペーン アイコンをクリックして [オーディエンス、キーワード、コンテンツ] タブを開き、[オーディエンス] をクリックします。このレポートページから、オーディエンスを簡単に管理することもできます。オーディエンス レポートについて
- 新しい用語
オーディエンス レポート内と Google 広告全体で新しい用語が使用されています。たとえば、「オーディエンス タイプ」(類似、カスタム、購買意向、アフィニティなど)はオーディエンス セグメントに、「リマーケティング」は「広告主様のデータ」にそれぞれ変更されました。オーディエンスに関する用語やフレーズの更新
オーディエンス ターゲティングのデータを使用したキャンペーンを管理する際は、具体的なオーディエンス セグメントを絞り込んで広告を表示すると効果的です。この記事では、複数のアプリユーザーで構成されるデータ セグメントの作成方法について説明します。以下の各項目は、クリックすると展開されます。
なお、検索キャンペーン、Google ディスプレイ ネットワーク、YouTube、ファインド キャンペーンを展開するには、データ セグメントのサイズ要件も満たす必要があります。リストを作成する際は、ご注意ください。
注: アプリユーザーで構成されるデータ セグメントをシンプルな方法で作成し、簡単に見込み顧客をターゲットに設定できます。これは、オーディエンス マネージャー ツールで現在使用できる機能への追加機能としてご利用いただけます。
この簡素化されたフローでは、利用可能なすべてのアプリ内ユーザー行動が表示されるほか、複数の追加条件と除外条件の組み合わせが可能になるため、複雑なオーディエンス セグメントを簡単に作成できるようになります。
特定のアクションを行ったユーザーを除くすべてのユーザー
ご希望の言語の字幕を表示するには、YouTube の字幕をオンにしてください。動画プレーヤーの下部にある設定アイコン で [字幕] を選択し、言語を選択します。
このユースケースでは、特定のアクションを行ったユーザーを除く、なんらかのアクションを行ったすべてのユーザーを含みます。
- Google 広告の管理画面でツールアイコン
をクリックします。
- 項目メニューで [共有ライブラリ] プルダウンをクリックします。
- [オーディエンス マネージャー] をクリックします。
- プラスボタン
をクリックして、オーディエンス セグメントを追加します。
- オプション メニューで [+ アプリユーザー] を選択します。
- [セグメント名] にオーディエンス セグメントの名前を入力します。
- [アプリ] プルダウン メニューからアプリを選択します。
- [任意のアクション] を選択し、アプリを使用したすべてのユーザーを対象とする期間の日数を入力します(デフォルトは 30 日間、設定できる最大日数は 540 日間)。
- [アクションを除外する] をクリックしてアクション名を選択し、必要に応じて日数を入力します。
- 他のアクションを行ったユーザーを除外するには、前の手順を繰り返します。
- [事前入力オプション] で、事前入力したリストと空のリストのどちらで開始するかを選択します。Google 広告で過去 30 日間にお客様のビジネスと接点を持ったユーザーをリストに事前入力することができます。
- 必要に応じて、セグメント欄にセグメントの説明を追加します。
- [セグメントを作成] をクリックして、新しく作成したデータ セグメントを保存します。
複数のアクションを行ったユーザー
ご希望の言語の字幕を表示するには、YouTube の字幕をオンにしてください。動画プレーヤーの下部にある設定アイコン で [字幕] を選択し、言語を選択します。
このユースケースでは、各アクションを AND 条件で組み合わせることで、複数のアクションを行ったユーザーを含めることができます。
- Google 広告の管理画面でツールアイコン
をクリックします。
- 項目メニューで [共有ライブラリ] プルダウンをクリックします。
- [オーディエンス マネージャー] をクリックします。
- プラスボタン
をクリックして、オーディエンス セグメントを追加します。
- オプション メニューで [+ アプリユーザー] を選択します。
- [セグメント名] にオーディエンス セグメントの名前を入力します。
- [アプリ] プルダウン メニューからアプリを選択します。
- アクション名を選択し、必要に応じて日数を入力します。
- [アクションを(AND)追加] をクリックしてアクション名を入力し、必要に応じて日数を入力します。
- 他のアクションを行ったユーザーを含めるには、前の手順を繰り返します。
- [事前入力オプション] で、事前入力したリストと空のリストのどちらで開始するかを選択します。Google 広告で過去 30 日間にお客様のビジネスと接点を持ったユーザーをリストに事前入力することができます。
- 必要に応じて、セグメント欄にセグメントの説明を追加します。
- [セグメントを作成] をクリックして、新しく作成したデータ セグメントを保存します。
注: この設定では、アクション A とアクション B の両方を行ったユーザーのオーディエンス セグメントが作成されます。この設定のセグメントのサイズは、アクション A またはアクション B のどちらか一つを実行したユーザーのリストよりも小さくなる傾向があります。
特定のアクションを行ったものの他のアクションは行わなかったユーザー
ご希望の言語の字幕を表示するには、YouTube の字幕をオンにしてください。動画プレーヤーの下部にある設定アイコン で [字幕] を選択し、言語を選択します。
このユースケースでは、特定のアクションを行ったユーザーを含めたり、他のアクションを行ったユーザーを除外したりできます。
- Google 広告の管理画面でツールアイコン
をクリックします。
- 項目メニューで [共有ライブラリ] プルダウンをクリックします。
- [オーディエンス マネージャー] をクリックします。
- プラスボタン
をクリックして、オーディエンス セグメントを追加します。
- オプション メニューで [+ アプリユーザー] を選択します。
- [セグメント名] にオーディエンス セグメントの名前を入力します。
- [アプリ] プルダウン メニューからアプリを選択します。
- 含めるアクション名を選択し、必要に応じて日数を入力します(デフォルトは 30 日間、設定できる最大日数は 540 日間)。
- [アクションを除外する] をクリックしてアクション名を入力し、必要に応じて日数を入力します。
- [事前入力オプション] で、事前入力したリストと空のリストのどちらで開始するかを選択します。Google 広告で過去 30 日間にお客様のビジネスと接点を持ったユーザーをリストに事前入力することができます。
- 必要に応じて、セグメント欄にセグメントの説明を追加します。
- [セグメントを作成] をクリックして、新しく作成したデータ セグメントを保存します。