オーディエンスの全体像を 1 か所で把握し、オーディエンスの管理と最適化を簡素化するために、Google 広告では次のような改善が行われました。
- 新しいオーディエンス レポート
オーディエンスのユーザー属性、セグメント、除外設定に関する詳細情報がまとめられています。キャンペーン アイコンをクリックして [オーディエンス、キーワード、コンテンツ] タブを開き、[オーディエンス] をクリックします。このレポートページから、オーディエンスを簡単に管理することもできます。オーディエンス レポートについて
- 新しい用語
オーディエンス レポート内と Google 広告全体で新しい用語が使用されています。たとえば、「オーディエンス タイプ」(類似、カスタム、購買意向、アフィニティなど)はオーディエンス セグメントに、「リマーケティング」は「広告主様のデータ」にそれぞれ変更されました。オーディエンスに関する用語やフレーズの更新
データ セグメントを広告グループに追加すると、過去に広告主様のウェブサイトを訪問したことがあるユーザーを対象に広告を表示できます。この記事では、広告グループにデータ セグメントを追加する方法について説明します。
手順
広告グループにデータ セグメントを追加する方法:
- Google 広告の管理画面で、[キャンペーン] アイコン
をクリックします。
- セクション メニューの [オーディエンス、キーワード、コンテンツ] プルダウンをクリックします。
- [オーディエンス] をクリックします。
- [オーディエンス セグメント] で [表を表示] をクリックします。
- プルダウン メニューから [キャンペーン表示] または [広告グループ表示] を選択し、表示するレポート単位を指定します。
- ターゲティングを変更するには、[オーディエンス セグメントの編集] をクリックします。
- 更新するキャンペーンか広告グループを選択します。
- [検索] や [閲覧] のオプションを使って、ターゲットに設定するセグメントを見つけて選択します。
- ターゲットに設定するセグメントの横にあるチェックボックスをオンにします。オンにしたオーディエンスがターゲティングに追加されます。
- [保存] をクリックします。
データ セグメントの詳細
複数の広告グループやキャンペーンで同じデータ セグメントをターゲットとすることができます。同じデータ セグメントをターゲットにしている広告が複数ある場合は、そのすべての広告に表示機会があります。また、同じユーザーが複数のデータ セグメントに含まれていれば、それらのデータ セグメントをターゲットとするすべての広告に表示機会があります。いずれの場合も、実際に広告オークションに参加するのは、その中で最も広告ランクが高い広告です。
ウェブサイトやアプリのデータに基づく掲載を行っているディスプレイ ネットワーク キャンペーンに、さらに他のターゲティング方法を追加すると、広告の表示対象がかなり限定される可能性があります。たとえば、ウェブサイトやアプリのデータに基づく掲載を行っているキャンペーンの広告グループに、さらにディスプレイ ネットワークのキーワードを追加して、データ セグメントとキーワードの両方で [掲載先の絞り込みと入札単価] 設定を選択した場合、広告が表示されるのは、データ セグメントに含まれるユーザーがキーワードと合致するウェブサイトを訪問したときだけです。これに対して、データ セグメントでは [入札単価のみ]、キーワードでは [掲載先の絞り込みと入札単価] を選択した場合、キーワードに合致するウェブサイトの訪問者全員が広告の表示対象となります。その中で、広告主様のデータ セグメントに登録されているユーザーに対しては、専用に設定した入札単価が適用されます。