各ドキュメントでページの設定を変更して、次のいずれかの形式を選択できます。
- ページ分けあり: ページと改ページを使用して Google ドキュメントを設定します。この設定では、ヘッダー、フッター、ページ番号などの要素を追加できます。ページの向きや余白サイズなどのページ設定を変更することも可能です。
- ページ分けなし: 改ページなしで連続的にスクロールできるように Google ドキュメントを設定します。この設定では、画面サイズに合わせて画像が調整されます。幅の広い表を作成して、左右にスクロールして表示することもできます。テキストの改行も、画面サイズおよび表示の拡大と縮小に合わせて調整されます。
ドキュメントのページ分けあり形式とページ分けなし形式を切り替えるには:
- パソコンの Google ドキュメントで、ドキュメントを開きます。
- [ファイル]
[ページ設定] に移動します。
- ダイアログ ウィンドウの上部にある [ページ分けあり] または [ページ分けなし] を選択します。
- [OK] をクリックして確定します。
ヒント:
- [デフォルトに設定] をクリックすると、新しく作成したドキュメントにこうした設定が適用されます。
- 形式はいつでも切り替えることができます。上部の [表示形式] をクリックして、[「ページ分けなし」形式に切り替える] または [ページ形式に切り替え] を選択します。
重要: ヘッダー、フッター、透かしなどの要素が含まれているドキュメントをページ分けなし形式に切り替えると、それらの要素が表示されなくなります。ドキュメントをページ分けあり形式に戻すと、要素が再表示されます。
また、ページ分けなし形式のドキュメントでは、列、ページ番号、ヘッダー、フッターなどの要素を追加できなくなります。このような要素を使用する場合は、ドキュメントがページ分けあり形式であることを確認してください。
ページ分けなし形式のドキュメントのテキスト幅を変更する
ページ分けなし形式のドキュメントでは、テキストの幅を [幅狭]、[標準]、[幅広] から選択できます。表示するすべてのページ分けなしドキュメントでテキスト幅が統一されます。選択したテキスト幅は、そのドキュメントを開く他の共同編集者の表示には影響しません。
ページ分けなし形式のドキュメントのテキスト幅を変更するには:
- パソコンの Google ドキュメントで、ドキュメントを開きます。
- ドキュメントがページ分けなし形式であることを確認します。
- [表示]
[テキストの幅] に移動します。
- オプションを選択します。