Chromecast with Google TV と Google TV Streamer の音の設定

音声形式をカスタマイズする

Chromecast with Google TV(HD)、Chromecast with Google TV(4K)、Google TV Streamer(4K)の音声形式をカスタマイズするには、次の手順で音の詳細設定を調整します。

  1. Google ストリーミング デバイスをオン 次に テレビ画面右上の「すべての設定」アイコン にアクセスします。
  2. [ディスプレイと音] 次に [音の詳細設定] 次に [サラウンド音声形式の指定] 次に [手動] を選択します。
  3. [サポートされている形式] で、使用する形式を選択します。

出力形式をカスタマイズする(Google TV Streamer のみ)

以下の手順に沿って、形式の設定をカスタマイズします。

  1. ストリーミング デバイスをオン 次に テレビ画面右上の「すべての設定」アイコン にアクセスします。

  2. [ディスプレイと音] 次に [音声オプション] 次に [出力形式] を選択します。

  3. [出力形式] で [自動] を選択します。最適な形式がシステムで自動的に設定されます。

特定の形式を選択して使用することもできます。

  • 自動(推奨): 利用可能な形式の中から最も音質の高いものをシステムが選択します。設定の変更を有効にするには、Google TV Streamer の電源を 1 分ほどオフにして再度オンにする操作が必要になる場合があります。

  • ドルビー デジタル プラス: ドルビー デジタルの拡張規格です。最大 7.1 チャンネルの出力に対応し、より高音質のサラウンド音声を楽しめます。

  • ドルビー デジタル: 最大 5.1 チャンネルの出力に対応しています。リアルで奥行きのあるサラウンド音声で、スポーツや映画など、さまざまな番組を臨場感たっぷりに楽しめます。

  • PCM ステレオ: パルス復号変調(PCM)は、圧縮されていないデジタル音声に使用されるエンコード方式のひとつであり、最大 7.1 チャンネルでのマルチチャンネル出力にも対応しています。「ステレオ」とは、2 チャンネルのデジタル音声トラックのことを指します。

注: [ドルビー デジタル プラス]、[ドルビー デジタル]、[PCM ステレオ] のいずれかが選択されている場合は、音声や映像の問題が発生しないようメディア機器(テレビ、AV レシーバー、サウンドバー)もその形式に対応している必要があります。

音声、スマートフォン、スマートディスプレイの画面から音量を調整する

Chromecast 音声リモコンや Google TV Streamer 音声リモコンをセットアップすると、テレビ、レシーバー、サウンドバーの代わりに、ストリーミング デバイスで音量を調整できるようになります。この設定を使用すると、以下の方法で音量を調整できます。

  • スピーカーやスマートディスプレイでの音声操作
  • スマートフォンまたはタブレット上の Google アシスタントまたは Google Home アプリ
  • スマートディスプレイのタッチスクリーン操作
  • 音声リモコンの音量ボタン

重要: ストリーミング デバイスの音量設定と、テレビ、レシーバー、サウンドバーの音量設定とに違いがあるため、予期しない結果になることがあります。たとえば、テレビに付属のリモコンでテレビをミュートしてから、音声で音量を変更しようとしても、テレビはミュートのままになります。

  1. セットアップを開始するには、テレビ画面の右上の「すべての設定」アイコン にアクセスします。
  2. [リモコンとアクセサリー] 次に [リモコンボタンのセットアップ] 次に [音量調整] 次に ストリーミング デバイスの名前を選択します。

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
3415368695828070287
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
85561
false
false
false
false