Chrome で URL や検索データのプライバシーを保護する仕組み

Google Chrome ブラウザのウィンドウ上部には、アドレスバーと検索バーを組み合わせたボックスがあります。アドレスバーにフォーカスまたは入力すると、デバイスの閲覧履歴や既定の検索エンジンのデータに基づいて、ウェブアドレスや検索語句の候補が表示されます。既定の検索エンジンにより表示される候補は、Chrome の検索エンジンの設定で管理できます。

アドレスバーの仕組み

候補や検索結果をすばやく表示するため、Chrome から既定の検索エンジンにバックグラウンドで事前に接続する場合があります。

[検索候補の関連性を高める] の設定がオンになっている場合、アドレスバーにフォーカスまたは入力すると、Chrome から既定の検索エンジンにデータが送信されます。入力し始めると、テキストとともに IP アドレスおよびパソコンに「Cookie」として保存された検索情報が送信され、検索語句の予測入力の候補が表示されます。また、既定の検索エンジンが Google に設定され、[検索とブラウジングを改善する] の設定がオンになっている場合は、表示中のページの現在の URL が送信され、より関連性の高い予測入力の候補が表示されます。

[Chrome の機能と動作の改善に協力する] の設定がオンになっている場合は、Chrome から Google にデータが返送され、候補機能の改善に役立てられます。候補を選択すると、Chrome からその候補に関する情報(検索語句と URL のどちらであるか、選択する前に入力された文字数、リストの何番目に表示されたかなど)が送信されます。送信されるデータに、入力した語句や選択した URL がそのまま含められることはありません。

既定の検索エンジンが Google 以外の場合、候補のリクエストや検索語句は検索エンジンのプライバシー ポリシーに基づいて記録されます。

データ保護の仕組み

アドレスバーに特定の機密情報(パスワード、ローカル ファイル名、パスを含む HTTPS URL など)を入力すると、Chrome で検出されます。Chrome で入力内容に機密情報が含まれている可能性があると判断した場合、入力したテキストは送信されず、予測入力の候補には反映されません。

閲覧履歴を Google アカウントと同期している場合、Google は閲覧履歴を使用して関連する検索候補を Chrome に提供します。閲覧履歴から URL を削除すると、その URL は候補のパーソナライズには反映されなくなります。削除しなかった閲覧履歴は、Google アカウントの設定に基づき、最長 1 年間 Google アカウントに保存されます。

ユーザーが設定可能

ウェブアドレスと検索の候補の設定を変更する

入力内容を既定の検索エンジンに送信するかどうかを管理するには:

  1. Android デバイスで Chrome Chrome を開きます。
  2. その他アイコン 次に [設定] 設定 次に [Google サービス] をタップします。
  3. [検索候補の関連性を高める] をオンまたはオフにします。

ヒント: この設定がオフになっている場合でも、ローカルの検索や閲覧履歴に基づいて候補が表示されることがあります。検索履歴は検索エンジンの設定で管理できます。Chrome の閲覧履歴設定の管理方法について

関連資料

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。

さらにサポートが必要な場合

次の手順をお試しください。

検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
11609732387307023471
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
237
false
false
false
false