この記事では、Google アド マネージャーでアプリの公開設定を変更する方法について説明します。なお、アプリの公開設定を変更しても、影響を受けるのはアド マネージャーでアプリが表示される場所のみですのでご注意ください。非表示にしたアプリでも、レポートや分析には引き続き表示されることがありますが、アド マネージャーで広告は配信されません。また、ターゲットを指定する他の設定(保護設定や価格設定ルールなど)では、非表示にしたアプリをターゲットに指定することはできません。
このページの内容:
注: AdMob も使用している場合、アド マネージャーでアプリの公開設定を変更すると、その変更が AdMob にも適用されます。つまり、アド マネージャーでアプリのステータスを「表示」に変更すると、AdMob でもステータスが「表示」になります。
アプリの公開設定を確認する
アプリの表示設定(非表示または表示)を確認する手順は次のとおりです。
- Google アド マネージャーにログインします。
- [広告枠]、[アプリ] をクリックします。
デフォルトでは、表示可能なアプリのみが表示されます。 - 現在 [すべての表示可能なアプリ] と表示されているメニューを開き、[すべてのアプリ] または [すべての非表示のアプリ] を選択します。リストに表示されている非表示のアプリに [公開設定: オフ] アイコン
が表示されます。
アプリを非表示にする
アプリを非表示にするには:
- Google アド マネージャーにログインします。
- [広告枠]、[アプリ] をクリックします。
デフォルトでは、表示可能なアプリのみが表示されます。 - 非表示にするアプリを選択します。
- [アプリの公開設定]、[非表示] をクリックします。
- ダイアログ ボックスでもう一度 [非表示] をクリックすると、選択したアプリがアド マネージャーに表示されなくなります。
非表示のアプリを表示する
現在非表示のアプリを表示するには:
- Google アド マネージャーにログインします。
- [広告枠]、[アプリ] をクリックします。
デフォルトでは、表示可能なアプリのみが表示されます。 - 現在 [すべての表示可能なアプリ] と表示されているメニューを開き、[すべてのアプリ] または [すべての非表示のアプリ] を選択します。リストに表示されている非表示のアプリに [公開設定: オフ] アイコン
が表示されます。
- 表示するアプリ(非表示のアプリ)を選択します。
- [アプリの公開設定]、[表示] をクリックします。
- ダイアログ ボックスでもう一度 [表示] をクリックすると、選択したアプリがアド マネージャーに表示されるようになります。