Android デバイスで音声文字変換を使用すると、会話や音声を画面にテキストとして表示できます。
音声文字変換をダウンロードしてオンにする
重要: Google Pixel をお使いの場合は、下記の Google Pixel のセクションに進んでください。
- Google Play で音声文字変換&音検知通知のアプリをダウンロードします。
- [アプリ] に移動します。
- 音声文字変換アプリ
をタップします。
- インターネットに接続していることを確認します。
- 話している人または音声の近くにデバイスのマイクを近づけます。通常、マイクはデバイスの下部にあります。
Google Pixel: 音声文字変換をオンにする
音声文字変換は、Google Pixel と一部の Android スマートフォンにあらかじめインストールされています。音声文字変換をオンにする手順は次のとおりです。
- デバイスの設定アプリを開きます。
- [ユーザー補助]、[音声文字変換] の順にタップします。
- [音声文字変換を開く] をタップします。
- アクセス権限を許可するには、[OK] をタップします。
- 省略可: 音声文字変換のショートカットを変更します。詳しくは、ユーザー補助のショートカットについての記事をご覧ください。
- 音声文字変換を開始するには、ショートカットでフローティング ユーザー補助機能ボタンをタップします。以下のようなカスタマイズ可能なオプションを使用することもできます。
- クイック設定
- 音量ボタン
- 2 本の指で上にスワイプ
- ユーザー補助機能ボタン
をタップします。
- インターネットに接続していることを確認します。
- 話している人または音声の近くにデバイスのマイクを近づけます。通常、マイクはデバイスの下部にあります。
デュアル スクリーン モードで音声文字変換を使用する
折りたたみ式デバイスのデュアル スクリーン モードを使って、デバイスのそれぞれの画面に会話の内容を文字起こしして、あなたと相手で会話をすることができます。これにより、スムーズかつ直感的に会話を行えます。デュアル スクリーン モードで以下のように操作します。
- 入力して返答する: 返答を入力する方法をご覧ください。
- 入力されたメッセージを読み上げる: テキスト読み上げ(TTS)アイコン
をタップします。
- フォントサイズを調整する: 外側の画面でフォントサイズ アイコン
をタップします。この機能は、Android 14 以降を搭載した折りたたみ式デバイスで利用できます。
- デュアル スクリーン モードで音声文字変換を使用する: メイン ディスプレイでデュアル スクリーン アイコン
をタップします。
音声文字変換をオフラインで使用する
オフラインで使用する言語をダウンロードする
旅行中や接続状況の悪い場所などでインターネット接続が制限されている場合にオフラインで使用できるよう、言語をダウンロードできます。モバイルデータの通信量も節約できます。
重要:
- 一部の Android デバイスと、Android 12 以降を搭載したすべての Google Pixel では、英語やフランス語など複数の言語をダウンロードしてオフラインで使用できます。
- Android 8、9、10、11 を搭載した一部の Android デバイスでは、英語をダウンロードしてオフラインで使用できます。
- デバイスで音声文字変換
を開きます。
- 画面下部で [設定]
[その他の設定] の順にタップします。
- [メイン言語] と [サブ言語] までスクロールします。
- ダウンロード可能
:
- 言語の後にこの記号が表示されている場合は、その言語をダウンロードできることを示します。
- 言語の後にこの記号が表示されていない場合は、ダウンロードできないことを示します。
- ダウンロード中
: 言語をダウンロード中であることを示します。
- 完了
: 言語をダウンロード済みであることを示します。
- ダウンロード可能
オフライン モードに設定
音声文字変換が途切れることがないよう、音声文字変換アプリではオフラインの音声文字変換が自動的に有効になります。[オンライン] に変更する手順は次のとおりです。
- デバイスで音声文字変換
を開きます。
- 画面下部にある [設定]
[その他の設定] の順にタップします。
- 下部にある [詳細設定]
[オフラインの音声文字変換] をタップします。
- [オフラインで音声文字変換] をオフにします。
- [音声文字変換をオフラインで使用] をオンにすると、ダウンロードした言語をインターネット接続時でもオフライン モードで使用できます。
- [音声文字変換をオフラインで使用] をオフにすると、ダウンロードした言語の音声文字変換がネットワークの安定性に応じて自動的にオンラインまたはオフラインに切り替わります。
音声文字変換の履歴を管理する
重要: 音声文字変換の履歴がオフになっている場合、文字起こしは 24 時間後に削除されます。音声文字変換アプリから文字起こしをエクスポートすることはできませんが、テキストをコピーして貼り付けることは可能です。
音声文字変換アプリでは、最大 3 日間、音声文字変換の履歴を確認できます。音声文字変換の履歴は 3 日が経過すると自動的に削除されますが、その前にいつでも削除できます。文字起こしを確認するには、文字起こしの画面をスクロールします。
音声と文字起こしは安全に暗号化され、音声文字変換アプリに一時的に保存されます。
- 音声文字変換を開いて、設定アイコン
をタップします。
- [音声文字変換の履歴] をオンまたはオフにします。
- 音声文字変換を開いて、設定アイコン
をタップします。
- [その他の設定]
[履歴の削除] をタップします。
音声文字変換の使用に関するヒント
返答を入力する会話の際、話す代わりに文字を入力して返答できます。
- 音声文字変換の使用中にキーボード アイコン
をタップします。
- 画面キーボードを使用してテキストを入力します。
- 全画面表示に戻るには、戻るボタン
をタップします。
- 文字起こしのテキストをコピーして貼り付けるには、そのテキストを長押しして [コピー] をタップします。
- 文字起こしの内容全体をコピーするには、テキストを長押しして [すべて選択]
[コピー] をタップします。
- 音声文字変換を起動した状態で設定アイコン
をタップします。
- [文字起こしを検索] をタップします。
- 検索キーワードを入力します。
- タップすると、検索結果とその前後のテキストが表示されます。
音声文字変換では、音声に加えて、「笑い声」のような人間の発する音や、「ドアホン」や「音楽」などの環境音も表示できます。
会話以外の音声の表示と非表示を切り替える手順は、次のとおりです。
- 音声文字変換を起動した状態で設定アイコン
をタップします。
- [その他の設定] をタップします。
- [音声ラベルの表示] をタップします。
周囲から発せられている音声の量を把握するには、画面右上の音声インジケーター を確認します。
- 音声文字変換を起動した状態で設定アイコン
をタップします。
- [その他の設定] をタップします。
- [詳細設定]、[保留ボタンを表示] をタップします。
- 音声文字変換に戻るには、戻るボタン
をタップします。
- 音声文字変換を一時停止または再開するには、一時停止アイコン
をタップします。
音声文字変換の設定を変更する
カスタムの単語を追加する一般的でない単語やフレーズが会話に含まれている場合は、それらを追加すると、音声文字変換されるようになります。
- 音声文字変換を起動した状態で設定アイコン
をタップします。
- [その他の設定] をタップします。
- [カスタムの単語] をタップします。
- [単語を追加] をタップします。
指定した単語や名前が発話されたときに、バイブレーションで通知を受けることができます。
- 音声文字変換を起動した状態で設定アイコン
をタップします。
- [その他の設定] をタップします。
- [名前を言われたらバイブレーションする] をタップします。
- [名前を追加] をタップします。
- 音声文字変換を起動した状態で設定アイコン
をタップします。
- 文字のサイズを変更するには、スライダーを使用します。
- 音声文字変換を起動した状態で設定アイコン
をタップします。
- [その他の設定] をタップします。
- メイン言語を設定するには、[メイン言語] をタップし、使用する言語をリストから選択します。
- (省略可)サブ言語を設定するには、[サブ言語] をタップし、使用する言語をリストから選択します。
ヒント: 音声文字変換の実行中に言語をすぐ変更したい場合は、画面下部でその言語([英語] など)をタップします。
デバイスのマイクの代わりに外部マイクを使用できます。
- 外部マイクをデバイスに接続します。
- 音声文字変換を起動した状態で設定アイコン
をタップします。
- [その他の設定] をタップします。
- [マイク] をタップします。
- リストから外部マイクを選択します。
使用制限
Google は、医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律(修正版)(「HIPAA」)に基づく義務を生じさせるような形での音声文字変換アプリの使用を想定していません。また、音声文字変換アプリが HIPAA の要件を遵守していることも表明していません。
サポートを受ける
Android のユーザー補助機能について詳しくは、Google Disability Support チームにお問い合わせください。