Voice Access コマンドを使用すると、音声で Android デバイスを操作できます。
注: Voice Access は英語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、フランス語に対応しています。
ステップ 1: Voice Access を開始する
- まだ行っていない場合は、Voice Access アプリをインストールしてオンにします。
- 次のいずれかの方法で Voice Access を開始します。
- 「OK Google」の検出が有効になっている場合は、「OK Google, Voice Access」と話しかけます。
- 通知シェードを開き、[タップして開始します] をタップします。
- ホーム画面で Voice Access アプリ
をタップします。
- Voice Access のアクティベーション ボタン
をタップします(アクティベーション ボタンは [設定]
[ユーザー補助]
[Voice Access]
[設定]
[アクティベーション ボタン] から設定できます)。
- 「Gmail を起動して」などのコマンドを音声で入力します。
ステップ 2: 音声コマンドを使用する
Voice Access の使用を開始すると、コマンドを使ってデバイスを操作できます。例: 「Gmail を起動して」、「下にスクロールして」、「作成をタップして」、「ホームに移動して」
ヒント:
- 画面に表示されるテキストであればどれでもタップできます。たとえば、「営業時間」という単語とテキストの段落内にリンクがある場合は、「営業時間をタップ」と言うとリンクをタップできます。
- Voice Access の画面の上部にあるフィードバック バーに、聞き取られた音声とコマンドに対する応答が表示されます。コマンドを 1 つ完了すると、Voice Access は自動的に次のコマンドの聞き取りを開始します。
- コマンドが画面上の複数の項目に関係している可能性がある場合、Voice Access は「どちらですか」と質問します。その場合、その項目の番号を言います。
以下のコマンドは、どの画面からでも使用できます。
一般的なコマンド
- [アプリ] を開く
- 戻る
- ホームに移動
- 通知を表示
- クイック設定を表示
- 最近使ったアプリを表示
Voice Access のヘルプ
- 何と言えばよいですか?
- すべてのコマンドを表示
- チュートリアルを開く
- 番号を表示
- 番号を非表示
- ラベルを表示
- ラベルを非表示
- [番号] は何?
- Voice Access を停止
- フィードバックを送信
設定
- Bluetooth をオンにする
- Bluetooth をオフにする
- 音量を上げる
- 音量を下げる
- [メディア / アラーム / 電話] の音量を上げる
- [メディア / アラーム / 電話] の音量を下げる
- ミュート
- サイレント
- ミュートを解除
- [メディア / アラーム / 電話] の音量をミュートにする
- [メディア / アラーム / 電話] の音量のミュートを解除する
- デバイスをオフにする
アシスタント
Google アシスタントが有効になっていて、デバイスの音声入力を聞き取れる場合は、次のようなコマンドを話しかけることができます。
- OK Google, [時間] のタイマーを設定して
- OK Google, ライトをつけて
- OK Google, エンパイア ステート ビルが建てられたのはいつ?
- OK Google, Google を創設したのは誰?
Voice Access の番号
画面上のすべての項目の横に、番号をオーバーレイ表示して操作できるようにするには、「番号を表示して」と言います。名前がわからない場合は、「ラベルを表示」と言うと候補が表示されます。
たとえば、[保存] ボタンの横に 7 が表示されたとします(例: )。[保存] ボタンを選択するには、次のコマンドのいずれかを言います。
- 7
- 保存
- 7 をタップ
- [保存] をタップ
画面上の 2 つの項目に同じテキストラベルが付いている場合は([オプション] メニューが 2 つある場合など)、単語ではなく番号を言って指定できます。また、テキストラベルが長い、または発音が難しい場合は、番号を言う方が簡単かもしれません。
画面上のどの項目がどの番号になっているかわからない場合は、「[番号] は何?」と言ってみてください。例: 「7 は何?」
アプリで検索
検索フィールドがあるアプリの場合、「[靴] を検索して」などと話しかけると、アプリで靴を検索できます。
電話に出る
電話がかかってきた場合は、「電話に出て」と言います。
タップやスクロール、その他の操作を、次の音声コマンドで行うことができます。[かっこ] で囲まれたサンプルの単語を独自のコマンドに置き換えます。
タップ操作
- [OK] をタップ
- [OK]
- [項目] を長押し
- [項目] をオン
- [項目] をオフ
- [通知] を開く
- [通知] を閉じる
スワイプ操作
- [上、下、左、右] にスクロール
- [項目] を [上、下、左、右] にスクロール
- 一番上に移動
- 一番下に移動
- 前方にスワイプ
- 後方にスワイプ
注: この機能には Android 7.0 以降が必要です。お使いの Android のバージョンを確認する方法については、こちらをご覧ください。
アプリによっては、特定のオブジェクトをクリックするよりも、グリッドを使用して操作する方が簡単です。クリックしたい項目に番号が当てられていない場合も、グリッドが役立ちます。
- グリッドを選択するには「グリッドを表示」と言います。
- グリッドを拡大または縮小するには、「ます目を増やす」または「ます目を減らす」と言います。
- グリッドを操作するには、番号を言うか、コマンドを使用します。例:
- 「3」
- 「7 をタップ」
- 「右にスワイプ」または「左にスワイプ」
- 「上にスクロール」または「下にスクロール」
- 「5 を上にスワイプ」
- 「12 を左にスワイプ」
- 「ピンチイン」
- 「ピンチアウト」
- グリッドを非表示にするには、「グリッドを非表示」と言います。
注: この機能には Android 7.0 以降が必要です。お使いの Android のバージョンを確認する方法については、こちらをご覧ください。
次のコマンドを使用して、Android デバイスの画面をより見やすくするためのズームや拡大操作を行います。
拡大を開始
- 拡大を開始
- ズームを開始
ズームイン / ズームアウト
- 拡大
- ズームイン
- 広げて
- ズームアウト
上、下、左、右にパン
- [上、下、左、右] にスクロール
- [上、下、左、右] にパン
- [上、下、左、右] に動かす
- [上、下、左、右] に移動
拡大を停止
- 拡大を停止
- ズームを停止
- ズームをキャンセル
音声でテキストを入力、編集、書式設定するには、以下のコマンドを使用します。
Voice Access では編集可能なテキスト フィールドの周囲に青い枠線が表示され、入力や編集を開始できることが示されます。テキスト フィールドの周りに青い枠線が表示されない場合は、テキスト フィールドの横にある番号を言ってください。
ヒント:
- [単語またはフレーズ] は独自のコマンドに置き換えてください。
- スター付きのコマンド(*)は、文字、単語、文、行、段落に対応しています。
テキストを入力する
- [単語またはフレーズ] をタイプ
- [単語またはフレーズ]
- 元に戻す
- やり直し
- [単語またはフレーズ] の前に [単語またはフレーズ] を挿入
- [単語またはフレーズ] の後に [単語またはフレーズ] を挿入
- [単語またはフレーズ] と [単語またはフレーズ] の間に [単語またはフレーズ] を挿入
- メールの書式設定
- 注: このコマンドでは、可能な場合は近くのテキストがメールアドレスとして書式設定されます。たとえば、「info at company dot com」というテキストをメールアドレス([email protected])として書式設定するには、「メールの書式設定」と言います。
- 編集を終了
テキストを置き換える
- [単語またはフレーズ] を [単語またはフレーズ] に置き換える
- [単語またはフレーズ] と [単語またはフレーズ] の間のすべてを [単語またはフレーズ] に置き換える
- [単語またはフレーズ] の最初の文字を大文字にする
- [単語またはフレーズ] を大文字にする
- [単語またはフレーズ] を小文字にする
テキストを削除する
- 削除
- すべて削除
- [単語またはフレーズ] を削除
- 先頭まで削除
- 最後まで削除
- 選択したテキストを削除
- [単語またはフレーズ] から [単語またはフレーズ] まで削除
- [3] 個の単語を削除*
- 次の [5] 個の文を削除*
カーソルを移動する
- 先頭に移動
- 末尾に移動
- [単語またはフレーズ] の後に移動
- [単語またはフレーズ] の前に移動
- [単語またはフレーズ] と [単語またはフレーズ] の間で移動
- 右の [4] 個の文字*
- 左の [6] 個の単語*
テキストを選択する
- テキストをすべて選択
- すべてのテキストの選択を解除
- 先頭まで選択
- 最後まで選択
- [単語またはフレーズ] を選択
- [単語またはフレーズ] から [単語またはフレーズ] まで選択
- [5] 個の文を選択*
- 次の [6] 個の行を選択*
切り取り、コピー、貼り付け
- 切り取り
- コピー
- 貼り付け
キーボードの表示と非表示の切り替え
- キーボードを表示
- キーボードを非表示
Voice Access を停止するには、次のいずれかの操作を行います。
- 画面上の任意の場所をタップします。
- 「聞き取りを停止」と言います。
- 画面をオフにします。電池を節約するため、画面がオフのときは Voice Access が自動的に停止します。
- 通知シェードを開いてから、[タップして一時停止] をタップします。
- Bluetooth スイッチを設定すると、スイッチを押して Voice Access を停止できます。
- [Voice Access の設定] で [音声がなくなるとタイムアウト] をオンにしている場合は、30 秒待ちます。
注: Voice Access アプリを完全に無効にするには、設定アイコン
[ユーザー補助]
[Voice Access] に移動します。
サポートを受ける
Android のユーザー補助機能について詳しくは、Google Disability Support チームにお問い合わせください。