通知

在宅で働く社員とオフィスで働く社員が共同で作業する場合は、ハイブリッドな作業環境に対応するための方法をご覧ください。

他のユーザーの代理でメールを送信する

Google Workspace Sync for Microsoft Outlook

Google Workspace Sync for Microsoft Outlook(GWSMO)を使ってメールの代理操作のために他のユーザーのアカウントを自分の Outlook プロファイルに追加すると、そのアカウントが自分のアカウントの [メール フォルダー] に表示されるようになります(表示されないときは、下へスクロールするか、自分のアカウントを折りたたんでみてください)。その相手からメールの操作権限を与えられている場合は、相手のメールフォルダを開いてメールの閲覧、削除、送信、返信を行うことができます。

他のユーザーに代わってメールを送信する

メールを代理で送信する前に、委任者のメールアドレスを「差出人」欄に追加する必要があります。一度委任者のアドレスを入力すると、次回からメールを新規作成するときにはそのアドレスが自動的に表示されます。メールの受信者には、メールの「差出人」欄に委任者のアドレスが表示されます。代理で返信したメールの「差出人」にも、委任者のアドレスが表示されます。

メールの送信に使用するアカウントを変更する方法については、Microsoft のドキュメントをご参照ください。

同期されないデータ

  • 色のカテゴリとアラーム - 色のカテゴリやアラームといった Outlook 固有の情報は Google Workspace と同期されないため、あなたと委任者の間でも同期されません。あなたが委任者の受信トレイで色のカテゴリを選択したりメールにアラームを追加したりしても、委任者側には反映されないため、委任者は後から自分でそれらを設定する必要があります。
  • ローカル メールボックスのサイズ - GWSMO を使ってローカルの Outlook PST ファイルに保存できるメールのサイズは最大 1 GB です。委任者の受信トレイにそれ以上のメールがある場合、古いメールが Outlook から削除されます。ただし、実際にメールがなくなるわけではなく、ウェブ インターフェースで委任者の Gmail アカウントにログインするとアクセスすることができます。Outlook のローカル メールボックスのサイズを増やすことも可能です。
  • 送信済みメール - 委任者に代わってメールを送信した場合、そのメールはあなたの [送信済みアイテム] フォルダには表示されますが、委任者の [送信済みアイテム] フォルダとは同期されません。委任者に代わって送信したメールは、相手からの返信が委任者の受信トレイに届くまで委任者が確認することはできません。

既読メールと未読メール

Gmail の [他のユーザーがスレッドを開いても未読のままにする] の設定は、委任されたアカウントの未読メールを読む際は機能しません。そのようなメールを読むと、委任者側で既読になります。

Gmail で [既読にする] に設定すると、そのメールはあなたにも委任者にも「既読」として表示されます。


Google、Google Workspace、および関連するマークとロゴは、Google LLC の商標です。その他すべての企業名および商品名は、関連各社の商標または登録商標です。

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
true
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
5902584183296979186
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
false
false
false
false