通知

在宅で働く社員とオフィスで働く社員が共同で作業する場合は、ハイブリッドな作業環境に対応するための方法をご覧ください。

Outlook の予定表の機能

Google Workspace Sync for Microsoft Outlook

Google Workspace Sync for Microsoft Outlook(GWSMO) を使用して、Outlook の予定表で招待状の送信、主催者の確認、予定の更新、定期的な予定の設定、タイムゾーンの変更を行う場合の動作の相違点を以下にまとめました。なお、相違点のほとんどは軽微なものです。

会議の招待状

  • Google カレンダーからの招待状に参加者全員が表示されないことがある - Google カレンダーのユーザーから会議の招待状を Outlook で受け取る場合、招待状に参加者全員が表示されないことがあります。ただし、カレンダーには参加者全員が表示されます。
  • 転送された招待状を受け取ったユーザーは招待を承諾できないことがある - Outlook で会議の招待状を他のユーザーに転送した場合、相手が招待を承諾(メールの [承諾] をクリック)しても、相手のカレンダーに予定が追加されないことがあります。これは、会議の主催者が Google カレンダーで会議を作成したときに、[ゲストは他ユーザーを招待可能] チェックボックスをオフにした場合に発生します。
  • 招待状への返信依頼 - Outlook で会議の予定を作成し、参加者からの返信を受け取らないように設定した([返信の依頼] を選択しなかった)場合でも、返信が届くことがあります。これは、自分の Google カレンダーの設定で、カレンダーの通知を有効にしている場合に発生します。
  • Microsoft Exchange で作成された招待状を Google から Outlook に転送した場合、主催者の情報は保持されない - Exchange で作成された会議の招待状を Google カレンダーのユーザーから Outlook のユーザーに転送した場合、メールで ICS ファイルが届きますが、Outlook の予定表には予定が追加されません。ICS ファイルを開くと予定が作成されますが、会議の予定を作成した Exchange ユーザーではなく、転送元の Google カレンダーのユーザーが主催者として表示されます。
  • Google カレンダーで作成された招待状を Outlook から Outlook に転送した場合、主催者の情報は保持される - Google カレンダーで作成された招待状を、Outlook の予定表のユーザーから Outlook の別のユーザーに転送した場合、メールで ICS ファイルが届き、Outlook の予定表に予定が追加されます。予定には Google カレンダーのユーザーが主催者として表示されます。
  • Outlook の予定表で作成された招待状を Google から Outlook に転送した場合、主催者の情報は保持されない - Outlook の予定表で作成された招待状を、Google カレンダーのユーザーから Outlook のユーザーに転送した場合、メールで ICS ファイルが届きますが、Outlook の予定表には予定が追加されません。ICS ファイルを開くと予定が作成されますが、会議の予定を作成した Outlook ユーザーではなく、転送元の Google カレンダーのユーザーが主催者として表示されます。
  • Google カレンダーで作成された招待状を Outlook から Exchange に転送した場合、主催者の情報は保持される - Google カレンダーで作成された招待状を、Outlook の予定表のユーザーから Exchange のユーザーに転送した場合、メールで ICS ファイルが届き、Exchange の予定表に予定が追加されます。予定には Google カレンダーのユーザーが主催者として表示されます。
  • Office 365 で作成された招待状を Outlook から Google に転送した場合、主催者の情報が保持される - Office 365 で作成された招待状を、Outlook の予定表のユーザーから Google カレンダーのユーザーに転送した場合、メールで ICS ファイルが届き、GWSMO で Google カレンダーに予定が追加されます。[招待状を自動的に追加] オプションがオンになっている場合は、ウェブ版 Google カレンダーにも追加されることがあります。GWSMO を使用して Outlook で ICS ファイルを受信すると、Office 365 で招待状を作成したユーザーをオーナーとする予定が作成されます。

    Outlook から Google カレンダーに招待状を転送すると、主催者に会議の転送通知が自動的に送信されます。

  • Office 365 で作成された招待状を Outlook から Exchange に転送した場合、主催者の情報は保持される - Office 365 で作成された招待状を、Outlook の予定表のユーザーから Exchange のユーザーに転送する場合、メールで ICS ファイルが届き、Exchange の予定表に予定が追加されます。予定には Office 365 ユーザーが主催者として表示されます。

    Outlook から Exchange に招待状を転送すると、主催者に会議の転送通知が自動的に送信されます。

  • Office 365 で作成された招待状を Outlook から Outlook に転送した場合、主催者の情報は保持されない - Office 365 で作成された招待状を、Outlook の予定表のユーザーから Outlook の別のユーザーに転送する場合、メールで ICS ファイルが届き、Outlook の予定表に予定が追加されます。ICS ファイルを開くと予定が作成されますが、会議の予定を作成した Office 365 ユーザーではなく、転送元の Outlook の予定表のユーザーが主催者として表示されます。

    Outlook から Google カレンダーに招待状を転送すると、主催者に会議の転送通知が自動的に送信されます。

予定の更新

  • 予定の詳細情報を更新した場合でも例外として表示される - Google Workspace で予定の時間や場所以外の詳細情報を更新した場合(コメントの追加など)でも、Outlook ではその予定が例外として表示されます(例外アイコンが表示されます)。
  • 招待状への返信に記載した情報はカレンダーに保存されない - Outlook で会議の招待状に返信する場合、返信内容を編集してから送信できます。返信はメールで送信されますが、カレンダーの予定にメモとして保存されることはありません。
  • 作成済みの予定のリソース名は更新されない - ドメイン管理者が会議室またはその他のリソースの名前を変更しても、Outlook ユーザーの予定表にすでに設定されている会議には新しい名前は反映されません。ただし、名前を変更した後に会議に参加する場合や会議の予定を作成する場合は、新しい名前が表示されます。

定期的な予定

  • 繰り返し回数の上限 - Google Workspace では、定期的な予定の繰り返し回数は 365 回までに制限されています。たとえば、2018 年 1 月 1 日から毎日行われる定期的な予定を Exchange から読み込む場合、その予定の繰り返しは 2019 年 1 月 1 日に終了します。
  • 定期的な予定の設定 - Google カレンダーのユーザーが定期的な予定を設定する場合、定期的に行う曜日とは異なる曜日に最初の会議を設定すると、Outlook ユーザーには最初の予定は表示されません。たとえば、Google カレンダーのユーザーが週 1 回の定例会議を毎週火曜日に実施し、初回だけ月曜日に行うように設定した場合、Outlook ユーザーには初回の会議の予定は表示されません(Outlook で定期的な会議を設定する場合は、最初の会議をいつもと異なる曜日に設定できないためです)。
  • 月末の定期的な予定 - Google カレンダーのユーザーが毎月 31 日に行う定期的な予定を作成すると、Outlook ユーザーには各月の最終日に(30 日しかない月でも)その予定が表示されます。しかし、Google カレンダーのユーザーには、主催者が意図したとおり、31 日ある月にだけ予定が表示されます。
  • 定期的な予定を変更しても例外は削除されない - Outlook で定期的な予定を変更しても、既存の例外が削除されないことがあります(ただし、この場合もダイアログには「削除される」と表示されます)。つまり、週 1 回の定期的な会議を午後 2 時に設定して、今週の会議を午後 1 時に変更(例外を作成)し、次に定期的な会議全体を午後 3 時に設定し直した場合、今週の会議は午後 1 時に設定されたままとなります。(Exchange では、この週の会議は午後 3 時に変更されます)。
  • 例外の予定からは出席者を削除できない - 定期的な予定の例外から出席者を削除しても、出席者が削除されないことがあります。
  • Outlook 2003 ユーザーによる定期的な予定の辞退 - Outlook 2007 のユーザーが主催する定期的な予定への招待を Outlook 2003 のユーザーが辞退すると、そのユーザーは欠席者として表示されるのではなく、主催者の参加者リストから削除されます。
  • 終日行われる定期的な予定の移動 - 終日行われる定期的な予定を設定した後で、一連の予定のうちの 1 日を別の日に移動した場合(たとえば、1 週間の休暇をとる場合に終日「外出中」の予定を 7 日間繰り返し登録した後で、その中の月曜の予定を火曜に移動した場合)、Outlook では火曜日に 1 つの予定しか表示されません。しかし、Google カレンダーのユーザーには、火曜日に終日の予定が 2 つ表示されます。

タイムゾーンの変更

  • 新しいタイムゾーン ルールが会議の時刻に影響することがある - Google Workspace では、予定を最初に作成したときに適用されたタイムゾーン ルールではなく、現在のタイムゾーン ルールを使用して、UTC から現地時間に変換しています。このため、タイムゾーン ルールが変化する国や地域では、会議の時刻に影響する可能性があります。たとえば、ニュージーランドで午後 2 時に始まる会議を作成したときのタイムゾーンが GMT+13 で、その後ニュージーランドのタイムゾーンが GMT+12 に変わると、会議の開始時刻は午後 1 時になります。
  • 新しいタイムゾーンを選択すると、終日の予定に影響する - Google Workspace で自分のカレンダーに終日の予定を設定してからタイムゾーンを変更しても、その予定は依然として終日の予定として表示されます。しかし、Exchange では日付の境界をまたいだ 24 時間の予定となります。

関連トピック


Google、Google Workspace、および関連するマークとロゴは、Google LLC の商標です。その他すべての企業名および商品名は、関連各社の商標または登録商標です。

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
6739578281822764415
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
false
false
false
false