この機能は Cloud Search Platform でご利用いただけます。有効化について詳しくは、Google アカウント マネージャーにお問い合わせください。
管理者は、組織のあらゆるコンテンツを検索対象として設定することができます。サードパーティのリポジトリを検索するには、Google Cloud Search にデータソースを追加する必要があります。データソースとは、リポジトリの検索可能なアイテムをインデックスに登録したデータのことです。
始める前に
お客様(またはデベロッパー)が、Cloud Search Indexing API へのアクセス権があるサービス アカウント ID を持っている必要があります。API へのアクセスを初期化する手順について詳しくは、Cloud Search のデベロッパーのウェブサイトをご覧ください。
データソースを追加する
サードパーティのリポジトリ内のアイテムをインデックスに登録するには、Cloud Search にデータソースを追加します。Google Workspace をご利用の場合、ドライブや Gmail などの Google Workspace サービスのデータソースを追加する必要はありません。
-
管理者アカウントで Google 管理コンソール にログインします。
管理者アカウントを使用していない場合は、管理コンソールにアクセスできません。
-
- [サードパーティのデータソース] カードをクリックします。
- 左上の追加アイコン
をクリックします。
- [表示名] に名前を入力します。使用できない名前については、予約済みの名前をご覧ください。
この名前は、Cloud Search の検索結果ページ上部にある検索フィルタ、または [その他] プルダウン リストに表示されます。ユーザーが簡単に識別できるように、ソースの種類を含めることをおすすめします。
- [略称] に略称を入力します。使用できない略称については、予約済みの名前をご覧ください。
Cloud Search ユーザーは、この略称と検索演算子 source を使用して検索結果を絞り込むことができます。
- [公開設定] で次のいずれかのオプションを選択します。
- すべてのユーザーに公開: 組織内の全ユーザーにこのソースからの検索結果が表示されます。
- 全員に非公開: このソースからの検索結果は組織内の誰にも表示されません。
表示されるはずのない検索結果が表示されるユーザーがいる場合は、問題を解決するまで全ユーザーに対して検索結果をオフにできます。
- 次のユーザーだけに公開: 組織内の特定のユーザーまたはユーザー グループのみにこのソースからの検索結果が表示されるようにします。テキスト行にグループまたはユーザーのメールアドレスを入力します。
データソースを追加する際には、まず [すべてのユーザーに公開] をオフにして特定のユーザーだけに公開し、データソースの統合をテストすることをおすすめします。ユーザーの検索結果にアクセス権のあるコンテンツのみが表示されることを確認してください。
- [サービス アカウント ID] に、このソースのインデックス登録を承認するサービス アカウントのメールアドレスを追加します。
デベロッパーが Cloud Search API の認証情報を設定した際に、サービス アカウント ID 用に生成されたメールアドレスを使用してください。
- [読み取り専用モードがオンになります] のチェックボックスはオフのままにします。このチェックボックスをオンにすると、このデータソース内のコンテンツのインデックス登録が開始されません。
- [追加] をクリックします。
追加したデータソースが、サードパーティのデータソース リストに表示されます。この後、アクセス対象のデータソースが識別されるように、デベロッパーがコンテンツのコネクタ設定にソース ID を追加します。
次のステップ
- コンテンツのコネクタ設定で使用するデータソース ID をデベロッパーに知らせます。
- デベロッパーがスキーマを作成して登録する必要があります(コンテンツのリポジトリに構造化データがある場合)。
- ソースの公開設定を [すべてのユーザーに公開] に設定する前に、データソースの統合が正常に機能していることを確認します。
- ユーザー ID をマッピングします。
予約済みの名前
データソースの表示名や略称に、「Google」で始まる名前や予約済みの名前を使用することはできません。
予約済みのデータソース名
データソースを編集または削除する
管理者は、検索可能なデータソースをユーザー別に制御することができます。たとえば、営業部門と会計部門がそれぞれ異なるリポジトリを検索するように設定できます。
特定のデータソースの公開設定をオフにして、そのデータソースからの検索結果が表示されないようにすることもできます。公開設定をオフにした場合、そのデータソースからの検索結果がユーザーに表示されなくなるだけで、Cloud Search からデータソース自体が完全に削除されるわけではありません。