このページは管理者専用です。所有するファイルの共有を制限する方法は、こちらの記事でご確認ください。
Google Workspace、Cloud Identity、G Suite のすべてのエディションでサポートされています
管理者は、ユーザーがファイルを共有するよう求められた場合にユーザーがファイルに対して付与できるアクセス権の範囲を決定できます。次の場合に、ユーザーに共有を求めるメッセージが表示されます。
- Gmail または Google Chat で送るメッセージに、受信者と共有されていないファイルへのリンクが記載されている場合
- ファイルに、そのファイルへのアクセス権がない相手の名前リンクを付けてコメントする場合
- Google カレンダーの予定にファイルを添付し、ゲストにファイルへのアクセス権がない場合
自分がオーナーではないファイルを共有する場合は、そのファイルのオーナーの組織部門で設定されている共有オプションが適用されます。ユーザーが多数のファイルを共有している場合、最も制限の厳しい組織部門で設定されているオプションが適用されます。
ユーザーがアクセスできる範囲を設定する
-
管理者アカウントで Google 管理コンソール にログインします。
管理者アカウントを使用していない場合は、管理コンソールにアクセスできません。
-
-
[共有設定] > [共有オプション] をクリックします。
- [アクセス チェッカー] で、次のいずれかのオプションをオンにします。
- (最も制限が緩やか)[受信者のみ]、[組織名]、[一般公開] のいずれか - ユーザーは、任意の共有オプションを選択できます。これには、リンクを知っている全員へのアクセス権の付与を含みます。このオプションは、組織で外部共有が有効になっていて、ウェブ上でのファイルの一般公開をユーザーに許可している場合にのみ使用できます。
- (より制限が厳しい)[受信者のみ]、[組織名] のいずれか - ユーザーは、特定の受信者または組織内のすべてのユーザーのみにアクセス権を付与できます。
- (最も制限が厳しい)[受信者のみ] - ユーザーは特定の受信者にのみアクセス権を付与できます。ファイルが他のユーザーと共有されている場合、共有相手も引き続きアクセスできます。
- [保存] をクリックします。 または、組織部門 の [オーバーライド] をクリックします。
継承された値を後で復元するには、[継承](グループの場合は [設定解除])をクリックします。
変更には最長で 24 時間かかることがありますが、通常はこれより短い時間で完了します。詳細